SHARP ハイパー電子システム手帳 DB-Z PA-9500
本日で、新しく入手した電子手帳シリーズはいったん終了です。今日のお題は、SHARPのハイパー電子システム手帳、DB-Z PA-9500です。これは以前紹介したDB-Z II PA-9600の前の機種に当たるものです。本当はPA-9600/9700の予備機を探していたのですが、DB-Zシリーズはそれ以前のPAシリーズと比べオークションの出品数も少なく、安価で出品されていたPA-9500を入手しました。

PA-9600と並べてみました。大きさが一回り違いますが、その大きさから予想されるよりも重量の差がけっこうあり、PA-9500はけっこうずっしりくる印象です。


DB-Zシリーズの一覧を以下に挙げておきます。
PA-9500 (DB-Z) : LCD 192x145ピクセル メモリ 64KB
PA-9550 (DB-Z) : LCD 192x145ピクセル メモリ 128KB PA-9500のメモリ拡張版
PA-9600 (DB-Z II) : LCD 192x145ピクセル メモリ 128KB 小型軽量化(245g→198g)・高速化
PA-9700 (DB-Z III) : LCD 192x145ピクセル メモリ 256KB PA-9600のメモリ拡張版
いわゆる「電子手帳」としてはこれで終わりで、その後は「ハイパー電子マネージメント手帳」PV-F1を経て、PIザウルスシリーズに移行していくこととなります。PIザウルスまではCPUにESR-P(SC-61860(ESR-H)/62015(ESR-L)と互換性のあるCPU)が採用され、PAシリーズのICカードも一部利用可能だったりしますが、その後登場したMIザウルスでは日立のSHが採用され互換性はなくなってしまいます。残念ながらポケコンのDNAもそこで途切れてしまうというわけですね。今後の電子手帳ネタとしては、ICカードの紹介や、BASICカードの使用方法などについて書いていきたいと思います。
メイン電池は大きめのCR2354を使用します。

PA-9600と並べてみました。大きさが一回り違いますが、その大きさから予想されるよりも重量の差がけっこうあり、PA-9500はけっこうずっしりくる印象です。


DB-Zシリーズの一覧を以下に挙げておきます。
PA-9500 (DB-Z) : LCD 192x145ピクセル メモリ 64KB
PA-9550 (DB-Z) : LCD 192x145ピクセル メモリ 128KB PA-9500のメモリ拡張版
PA-9600 (DB-Z II) : LCD 192x145ピクセル メモリ 128KB 小型軽量化(245g→198g)・高速化
PA-9700 (DB-Z III) : LCD 192x145ピクセル メモリ 256KB PA-9600のメモリ拡張版
いわゆる「電子手帳」としてはこれで終わりで、その後は「ハイパー電子マネージメント手帳」PV-F1を経て、PIザウルスシリーズに移行していくこととなります。PIザウルスまではCPUにESR-P(SC-61860(ESR-H)/62015(ESR-L)と互換性のあるCPU)が採用され、PAシリーズのICカードも一部利用可能だったりしますが、その後登場したMIザウルスでは日立のSHが採用され互換性はなくなってしまいます。残念ながらポケコンのDNAもそこで途切れてしまうというわけですね。今後の電子手帳ネタとしては、ICカードの紹介や、BASICカードの使用方法などについて書いていきたいと思います。
メイン電池は大きめのCR2354を使用します。
- 関連記事
-
- 電子手帳用プログラムBASICカード (2012/09/26)
- SHARP ハイパー電子システム手帳 DB-Z PA-9500 (2012/09/09)
- SHARP 電子システム手帳 PA-X3 (2012/09/07)
スポンサーサイト
コメント
電子手帳について
初めまして。
岡田と申します。
突然メールして申し訳ありません。
押し入れから古い電子システム手帳が出てきましたが、電源がはいりません。
リチウム電池は取り替えてみましたが、専用の電源アダプターが必要なのでしょうか?
機種はPA9550です。
岡田と申します。
突然メールして申し訳ありません。
押し入れから古い電子システム手帳が出てきましたが、電源がはいりません。
リチウム電池は取り替えてみましたが、専用の電源アダプターが必要なのでしょうか?
機種はPA9550です。
Re: 電子手帳について
> 初めまして。
> 岡田と申します。
> 突然メールして申し訳ありません。
> 押し入れから古い電子システム手帳が出てきましたが、電源がはいりません。
> リチウム電池は取り替えてみましたが、専用の電源アダプターが必要なのでしょうか?
> 機種はPA9550です。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。電池交換スイッチを「電池交換」に切り替えたうえで動作用リチウム電池(CR-2354×2)をセットして、スイッチを「使用時」に切り替えれば電源を入れることは可能なはずです。電源が入らないときは「入」キーを押しながらリセットスイッチを押し、リセットスイッチを離してから「入」キーを離してください。本体が初期化されます。
以上の操作で動作しないようでしたら、残念ながら故障の可能性があります。
> 岡田と申します。
> 突然メールして申し訳ありません。
> 押し入れから古い電子システム手帳が出てきましたが、電源がはいりません。
> リチウム電池は取り替えてみましたが、専用の電源アダプターが必要なのでしょうか?
> 機種はPA9550です。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。電池交換スイッチを「電池交換」に切り替えたうえで動作用リチウム電池(CR-2354×2)をセットして、スイッチを「使用時」に切り替えれば電源を入れることは可能なはずです。電源が入らないときは「入」キーを押しながらリセットスイッチを押し、リセットスイッチを離してから「入」キーを離してください。本体が初期化されます。
以上の操作で動作しないようでしたら、残念ながら故障の可能性があります。