妖怪Padが届きました!

Amazonで予約してあった妖怪Padが届きました。なんと予約開始時点より値下げされ、定価以下の7143円!! Konozama食らうんじゃないかとヒヤヒヤしていましたが、今度ばかりはAmazonにして正解だったと思います。というわけで、簡単にレビューしてみたいと思います。子どもがなかなか貸してくれないので少しだけですが…。

タブレットというイメージだったので7インチタブぐらいの大きさをイメージしていましたので、実物を見た印象は「意外と小さいな」というものでした。スマートフォンのLumia 930(右)と並べてみました。スマホを少しずんぐりさせた程度の大きさだということがわかりますね。
Lumia 930と比較(1)

厚みはこの通りかなりあります。本体下部には妖怪メダルを挿入するスロット、ストラップホール、タッチペンホルダーがあります。
Lumia 930と比較(2)

電池は単4を4本使用するようになっています。"SIZE AAA"なんて書いてあるとことを見ると、海外での発売も検討されているのでしょうか。
裏面

起動するとまずは日付、時刻などの設定画面になります。
妖怪Pad

設定が完了するとアプリアイコンが並ぶホーム画面となりますが、デザイン的には一般的なスマホの画面を模したものとなっています。「妖怪ウキウキぺディア」はその名の通り妖怪を検索できる辞典ですね。アニメ中でウィスパーが使用している機能です。「妖怪ゲラゲライン」はLINEのようなチャットアプリで、赤外線通信で他のPadと通信して遊ぶことができます。「さとりちゃんつうしん」も赤外線を使用するアプリで、プロフィールの交換ができるようです。「ともだちリスト」は通信したことのある相手が最大20件まで閲覧できるアプリです。
ホーム(1)

「妖怪大辞典」は妖怪メダルのコレクションを楽しめる機能です。スロットにメダルを挿入すると下の動画のようにメダル一覧に追加され、ものによっては他のアプリなどで使用できるポイントやガシャコイン、トロフィーなどが手に入るようです。「妖怪ウォッチ」もメダルと連動するアプリで、挿入したメダルによって表示が変わる時計です。
[広告] VPS

「わすれん坊カレンダー」、「ロボニャン電卓」、「セバスチャンじかんわり」などPIMやアクセサリ的な実用アプリも入っています。「妖怪ガシャガシャ」は貯めた「ガシャコイン」でポイントやQRコードが当たります。当てたQRコードは「QRアルバム」で閲覧可能ですが、このQRコードをスマホで読み取ってサイトに接続することで「妖怪メダランド」で遊べるようです。「ムダヅカイ商店」はポイントでいろいろなアイテム(ホーム画面の壁紙、アイコン、ゲラゲライン用スタンプなど)を購入できるようになっています。
ホーム(2)

「トロフィールーム」は妖怪メダルをコレクションしていくと集められるトロフィーを見ることができます。「プロフィール」、「せってい」は文字通りの機能ですね。
ホーム(3)

こうしてみると、基本的には妖怪メダルやwebサイトと連動して遊ぶためのオモチャではありますが、スマホやタブレットに似た機能(妖怪ウォッチ→時計、妖怪ゲラゲライン→LINE、さとりちゃんつうしん→赤外線通信機能、ともだちリスト→連絡先、わすれん坊カレンダー→スケジュール、ロボニャン電卓→電卓、ムダヅカイ商店→Google Play、などといった感じでしょうか)も搭載されており、将来こどもたちが本物のスマホを使うようになるまでの練習にもなるかもしれませんね。

今はまだ定価では買えませんが、こまめにチェックすることをお勧めします。
スポンサーサイト



テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用

tag : バンダイ妖怪ウォッチ妖怪PadAmazon

妖怪ウォッチ 妖怪Pad Amazonで予約受付中

突然ですが、妖怪PadがAmazonで予約受付中です。トイザらスなどで撃沈してしまった方は急いで!!

妖怪ウォッチ 妖怪Pad妖怪ウォッチ 妖怪Pad
(2015/01/17)
バンダイ

商品詳細を見る


※12/28 追記
残念ながらすでに予約受付は終了してしまいました。ただ、Amazonはキャンセル分放出なのか時々在庫が復活しますのでこまめにチェックすれば予約可能となることがあるかもしれません。
単にこれだけでは何の役にも立たない情報ですので、追記として今後に役立つかもしれない情報を記しておきます。Amazonは一般的に販売開始の予告をしません。また、今回は商品名で検索しても見つけにくく、JANコードで検索した結果をブックマークしておき、他のサイトが予約を開始した12月27日0時過ぎからこまめにリロードして様子を見ていました。すると0時を少し過ぎたあたりから商品ページが生成されたことが確認でき、0時半ごろから注文が可能となりました。他のサイトと異なり予告がされていなかったためかアクセスが集中することもなく、すんなりと注文することができました。他の商品でも同じようなタイミングで事が運ぶとは限りませんが、参考としていただければ幸いです。

テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用

tag : バンダイ妖怪ウォッチ妖怪pad

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、ブログの更新が少し滞ってしまっていました。というのも、年末を札幌の親戚の家で過ごしていたからです。ご存知の通り、年末はひどい寒波のため日本海側は大雪となっており、札幌も例外ではありませんでした。写真は札幌駅前。雪がちらついていますが、ひどいときは吹雪いていました。
雪の札幌

札幌市では各区ごとにマスコットキャラを定めています(こちらを参照)。こちらは降雪地域でよく見かける、滑り止め用の砂が入っている箱ですが、東区のキャラ「タッピー」です。なんでも、東区の名産品であるタマネギをキャラクター化したものだとか。色合いからして、タマネギではなくカボチャだと思ってしまいました…(汗)。
タッピー

親戚からNintendo 3DSをいただきました。
Nintendo 3DS

3DSはアウトカメラが2個ついており、簡単に3Dの静止画/動画を撮影することができます。ゲーム機としてのレビューはもう不要かと思いますので、今後こういった動画・画像データの活用方法などについて研究していきたいと思います。

テーマ : ニンテンドー3DS
ジャンル : ゲーム

tag : 札幌任天堂3DSNintendo

PS Vita用アクセサリ各種が届きました!

先日注文していたPlayStation Vita用のアクセサリが届きました。届いたのは(左から順に)、Project DIVA fアクセサリセットと、シリコンカバー、液晶保護フィルムです。
Vita用アクサリ

保護フィルムは気泡が入りにくいタイプのものです。大きさや形を考えれば比較的容易に貼れるほうではないかと思います。貼るのが下手くそな私でも、気泡が入らずにきれいに貼ることができました。簡易なクリーニングクロスがついていますが、これはあまりにも安っぽいので(不織紙のような感じ)、別途用意するほうがよいでしょう。液晶の視認性や指の滑りは、他の光沢タイプのフィルムとさほど変わらない印象です。シリコンカバーは最初どのように装着してよいか戸惑いましたが、説明書の通り引っ張って伸ばすとすんなり入りました。写真は装着したところです。PSボタンなど一部のボタンはカバー越しに操作することになります。
シリコンケース装着(表)

裏面です。タッチパネルとカメラのところは穴があいています。
シリコンケース装着(裏)

次にProject DIVA fアクセサリセットです。
-Project DIVA- f アクセサリセット 箱(表)

箱の裏側には、内容物の説明が書いてあります。
-Project DIVA- f アクセサリセット 箱(裏)

箱の中身をすべて並べてみました。セミハードポーチ、Vitaカードケース、クリーニングクロス、デコレーションシール、ストラップ、チャームが入っています。
-Project DIVA- f アクセサリセット

ポーチの表側。TNSKさんのイラストが描かれています。
-f- ポーチ (表)

裏側はDIVAのミクさんです。
-f- ポーチ (裏)

シリコンカバーを装着した状態でもちゃんと収まります。ふたのほうにはVitaカードやクリーニングクロスなどが収容できそうなポケットがついています。
-f-ポーチに収めたところ

続いてはVitaカードケースです。デザインはシンプルで持ち歩きやすそうですね。
Vitaカードケース (外側)

6枚のカードが収められるようになっています。
Vitaカードケース (内側)

ストラップは若干安っぽい感じがしないでもないですが、ポーチ、カードケース、クロスは実用性がありそうですね。最低限必要なものは揃いますので、初音ミクファンの方にはお勧めなセットかと思います。
シリコンカバーや保護フィルムについては、まだVitaのゲーム自体あまりやりこんでいないので本当の評価はこれからになるかと思いますが、第一印象としては悪くない感じです。

テーマ : PlayStation Vita
ジャンル : ゲーム

tag : SONYPlayStationVita初音ミクProjectDIVAfゲーム機

PlayStation Vita 初音ミク Limited Edition来ました!!

初音ミク生誕5周年も間近ということで、最近みっくみくな記事が続いてしまっていますが、しばしお付き合いのほどよろしくお願いします…(汗)。今日はついに、PlayStation Vita 初音ミク Limited Editionの発売日です。昨日ヨドバシカメラから発送メールが来ていたのですが、本日無事に届きました。
ヨドバシの段ボール

本体の箱です。イラストがきれいで、箱も大切にとっておきたくなりますね。
初音ミクVitaの箱

箱を開けると、こんな感じです。左下の大きい箱がVita本体の箱、その右がProject DIVA fのソフトとメモリーカード、その上が保護フィルムとARカードです。
箱の中身

Vita本体の箱の中身です。説明書とACアダプタ、USBケーブル、Vita本体が入っています。Vitaはこちらから見ると単なるクリスタルホワイトモデルにしか見えませんね。付属の保護フィルムを貼ればよいのでしょうが、なんだかもったいなくて貼れません…。
PS Vita 初音ミク Limited Edition

裏側のイラストです。
PS Vita 初音ミク Limited Edition 裏側

保護フィルムとARカード。保護フィルムはとりあえず保管ですね(汗)。ARカードはまた遊んでみようと思います。
保護フィルムとARカード

とりあえず充電中…。写真では分かりにくいですが、充電中はPSボタンがオレンジ色に光ります。
充電中

やはり本格的に遊ぶ前に、普通の保護フィルムとシリコンケースがほしくなりますね。とりあえず下の2つを注文してみました。届いたらまたレポします。


↓残念ながらこのVitaは現在は転売価格でしか買えません。ゲーム単体はこちら。

テーマ : PlayStation Vita
ジャンル : ゲーム

tag : SONYPlayStationVita初音ミクProjectDIVAfゲーム機

アクセスカウンタ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示