出張に備えての最終準備 - N-04B編

今日は、出張に備えてのN-04Bの最終設定を行います。

1. Gmailへのアクセス方法確認
ISPのメール、Windows Live Mail(Outlook.comのメール)は暗号化不要のPOPアクセスでJornadaで送受信可能です。また、spモードメールはアドレス入れ替えを行うことでiモードで利用できます。しかし、GmailだけはJornadaではSSLの関係でアクセスできず、なんとかN-04Bでアクセスする方法を探さなければいけませんでした。Googleは以前からiモードなどのガラケーに対応した「Googleモバイル」を提供しており、幸い現在でもまだ継続しているようです。こちらのサイトを参考に、携帯でm.google.co.jpにアクセスすれば利用可能であり、Gmailの送受信も可能です。(いつまでGoogleがこのサービスを続けてくれるかが一番不安なんですけどね…。)
N-04BでGmail

2. カレンダーの通知設定
昨日の方法Jornadaに当面の予定は転送できました。しかし、N-04Bでそれを見ることはできないので、外出先で簡単に確認できるよう、リマインダの設定をしておくことにしました。
Outlook.comのカレンダーを表示し、オプション設定画面で「通知を受け取る」にチェックを入れます。その下の「メールアドレスの追加または削除」をクリックすると通知先のアドレスの変更ができるようですが、なぜかここで他のアドレスを登録して変更しても、カレンダー設定には反映されません。現時点ではWindows Live Mail(Outlook.comメール)のみ利用可能であると考えたほうがよさそうです。
カレンダー通知設定(1)

カレンダー毎の詳細設定で、「1日の予定をメールで受信する」にチェックを入れます。
カレンダー通知設定(2)

次にに、Windows Live Mail(Outlook.comメール)のメール転送設定をします。まずはspモードメールのアドレスを設定してみました。これで毎朝携帯に予定の概要が届くはずです。
メール転送設定

受信時刻が設定できないようですが、実際には2:42amに届いたりしました。夜中というのがちょっと困りますよねえ。変更できるようになればいいのですが…。メールは下のような感じで、残念ながら時刻は入っていません。このあたりも詰めが甘い感じですね…。重要な予定についてはOutlook.com上でそのつどメールで通知できるように設定は可能です。
予定通知メール

最後にspモードメールの設定を確認します。迷惑メール対策を強く設定しすぎると届かない可能性があるので、この程度にしておいたほうが確実でしょう。
SPモードメール設定

アドレスを入れ替えてN-04Bでiモードメールとして受信したところ。残念なことに予定の名称も消えてしまっています。ハイパーリンクが設定されている部分の一部が除去されてしまっているようです。
iモードで一日の予定を受信

「予定の一覧表示」を選択すると、一見ログインできそうですが…。
ログイン画面

「対応していない」といわれてしまいました。フルブラウザでも試してみましたが、同様でした。
エラー表示

うーん、これは実用的でないですね。次に転送先をGmailにしてみました。これだとN-04Bであれば夜中に着信音が鳴ることもないですね(その代わり、予定時刻前の通知もされませんが…)。ハイパーリンクがまる見えになってはしまいますが、予定の名称は見ることができます。
Gmailで一日の予定を受信

どうするのがよいか、いろいろ考えましたが、時刻のわからない概要をみても仕方がないので、「1日の予定をメールで受信する」はoffとしたうえで、iモードメールで通知を受信できるようにしておきました。

3. Outlookから予定をメールで送信
N-04Bで予定を見る一つの方法として、Outlook 2013の「予定表を電子メールで送信」機能を利用することもできます(リボンの「ホーム」タブ内にあります)。
送信設定

HTML形式でメールのひな形が作成されるので、テキスト形式に変換し、余分な部分を削除したうえでiモードメールアドレス宛に送るとよいでしょう。
送信メール

4. 電話帳の更新
Gmailの連絡先はXperia SXと同期していますので、これをN-04Bに転送します。Xperia SXからN-04Bへの電話帳の移行は、赤外線を介して簡単に行えます。Xperia側で送信時に「ドコモアプリパスワード」を求められますが、設定した記憶がなければ「0000」でよいと思います。「認証パスワード」は適当な4ケタの数字を選び、N-04B側と合わせればOKです。画像は引き継がれますが、グループは引き継がれないため、設定しなおす必要があります(データリンクソフトを用いると楽ですが、現時点ではWindows 8 x64ではN-04Bを認識してくれません。Windows 7用のUSBドライバをインストールしてもだめでした。やはりWindows XPの環境を構築するする必要がありそうですね。)。ちなみにスケジュールも赤外線で転送できないかと試してみましたが、N-04B側が対応していないのか、うまくいきませんでした。

以上の設定でJornada 690 + N-04Bのコンビで広島出張に行ってこようと思います。N-08B + Xperia SXと比べて圧倒的に不便なことをなぜあえてするのか…? という突っ込みは当然かと思いますが、理由(1)Windows CE (H/PC)が現在どの程度使い物になるかを検証してみたい、(2)Jornadaはキーボードの打ちやすさや漢字変換辞書のメンテナンスが容易そう(MS-IMEなので)な点でN-08Bに勝っている可能性がある、というところでしょうか。単なるMのような気がしなくもないのですがね…(汗)

※本サイトで紹介する内容は、すべて個人的研究の範囲内で行っていることです。ここに書かれた内容を実行したことによる、データ(クラウド上を含む)・ソフトウェア・ハードウェアの障害および金銭的損害について、私が責任を負うことはできません。重要なデータはあらかじめバックアップを行い、内容を十分に理解したうえで、ご自身の責任の下で行ってください。


スポンサーサイト



テーマ : 携帯電話
ジャンル : 携帯電話・PHS

tag : HPJornada690N-04BdocomoOutlook.comGmail連絡先カレンダー

アクセスカウンタ
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示