宝塚と京都に行ってきました (3)

今日は前回にひき続き、京都旅行記です。せっかく京都に来たので水族館だけではなく京都らしいところにも行こうということで、銀閣寺(正式名称は慈照寺です)に行ってきました。

京都ではウェスティン都ホテルに宿泊したのですが、日曜の宿泊だったためかかなりリーズナブルに泊まることができました。写真はホテルからの風景ですが、小高い丘の上に建っているのでこのように市内が見渡せます。京都市内は建築物の高さ制限が厳しいため、高層ビルがなく平坦な感じに見えますね。また、見えにくいと思いますが、中央付近に左大文字が見えます、
ホテルからの景色

銀閣寺の門。実はこの写真には人が数人写っていたのですが、Photoshopの「コンテンツに応じる」機能で消してみました。なので、よく見ると少し不自然なところが見つかると思います…(汗)。
銀閣寺の門

銀閣寺の庭園(銀沙灘)と本堂(方丈)。
銀閣寺方丈

これが銀閣寺のシンボルである観音殿(銀閣)です。金閣寺と異なり、銀箔が貼ってあるわけではありません。
銀閣

高台から庭園内を見下ろしたところ。銀閣寺は山麓にあり、参道が坂になっていますので、庭園の向こう側には市街地が広がっているのも見えます。
銀閣寺庭園

参道にはお土産屋さんが並んでおり、清水寺の参道ほどではないですがけっこうにぎわっています。「恋みくじ」なんておみくじがありました。
恋みくじ

昼食は参道の入り口近くにある、ゆば豆腐のお店でいただきました。生ゆば入りのそうめんがおいしかったです。
ゆば・豆腐料理店

京都は大学生時代と就職後も一時過ごしたことのある町です。今回訪れるのは久しぶりでしたが、他の大都市と比べて変化の速度はゆっくりしているように思います。もちろん、京都駅前や京都水族館など開発の進んでいるところもありますが、大部分の街並みはあまり変わっていなかったのがちょっとうれしかったですね。これまで帰省や関西への出張ではほとんど大阪・神戸へしか行かなかったのですが、これからは京都にも時々行ってみたいと思いました。
スポンサーサイト



テーマ : 京都
ジャンル : 旅行

tag : 京都銀閣寺慈照寺ゆば豆腐

アクセスカウンタ
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示