ついにNokia Lumia 930を買ってしまいました
以前から気になっていたNokiaのスマートフォンLumia 930ですが、実質価格が5万円台半ば程度にまで下がってきたのでついついポチってしまいました。Lumia 930はLumia 925の後継機種として今年の夏に発売されましたが、Lumia 1020の後継(1030?)が発表されていないので現時点で販売されている機種の中では最上位機種となります。1020と同様PureViewカメラを搭載してますが、画素数は2000万画素と1020の半分となっており、キセノンフラッシュも内蔵していません(デュアルLEDフラッシュ内蔵)。
今回は1ShopMobileを利用してみましたが、本体価格が$445, 送料が$30, 配達時に支払う税金が¥3,100でしたので、合計5万4千~5万5千円といったところでしょうか。

外箱はこんなデザインで、Lumia 820やLumia 1020のものとは全く異なったイメージのものとなっています。さりげなく"930"の文字が入っているのがいいですね。1ShopMobileで購入するとこのようにAC変換プラグがオマケについてきます。

箱はこのようにスライドさせて開くようになっています。今回はグリーンを選択しました。

箱の中身。本体とUSBケーブル、ACアダプタが入っています。

Lumia 1020と並べてみました。横幅はほぼ同じですが、縦の長さは930のほうが少し長くなっています。重さは930のほうが10gほど重いですが、1020にQi充電カバーをつけたものに比べると15gほど軽くなっています。

Xperia Miku(SO-04E)とも並べてみました。Lumia 930のほうが一回り大きく25g程度重くなっています。

裏側。金属性のフレームや少し盛り上がったプラスチック製の裏蓋など、デザイン的には共通するものがありますね。

側面。これまでのLumiaは裏蓋全体がプラスチックでできていたものが多く、金属製フレームを採用したものは925以来となります。右側面には電源ボタン、音量ボタン、シャッターボタンがついています。

上面。イヤホンジャックとnano SIMスロットがついています。

nano SIMスロットは1020と同じくトレイ式になっていますが、ピンで押して開けるタイプではなく、爪などで引っ掛けて引き出す必要があります。

とりあえず初期セットアップ作業とWiFiの設定のみ行ってみました。次回以降システムやアプリの設定を行ってみたいと思います。

こちらでも購入可能です
今回は1ShopMobileを利用してみましたが、本体価格が$445, 送料が$30, 配達時に支払う税金が¥3,100でしたので、合計5万4千~5万5千円といったところでしょうか。

外箱はこんなデザインで、Lumia 820やLumia 1020のものとは全く異なったイメージのものとなっています。さりげなく"930"の文字が入っているのがいいですね。1ShopMobileで購入するとこのようにAC変換プラグがオマケについてきます。

箱はこのようにスライドさせて開くようになっています。今回はグリーンを選択しました。

箱の中身。本体とUSBケーブル、ACアダプタが入っています。

Lumia 1020と並べてみました。横幅はほぼ同じですが、縦の長さは930のほうが少し長くなっています。重さは930のほうが10gほど重いですが、1020にQi充電カバーをつけたものに比べると15gほど軽くなっています。

Xperia Miku(SO-04E)とも並べてみました。Lumia 930のほうが一回り大きく25g程度重くなっています。

裏側。金属性のフレームや少し盛り上がったプラスチック製の裏蓋など、デザイン的には共通するものがありますね。

側面。これまでのLumiaは裏蓋全体がプラスチックでできていたものが多く、金属製フレームを採用したものは925以来となります。右側面には電源ボタン、音量ボタン、シャッターボタンがついています。

上面。イヤホンジャックとnano SIMスロットがついています。

nano SIMスロットは1020と同じくトレイ式になっていますが、ピンで押して開けるタイプではなく、爪などで引っ掛けて引き出す必要があります。

とりあえず初期セットアップ作業とWiFiの設定のみ行ってみました。次回以降システムやアプリの設定を行ってみたいと思います。

※本サイトで紹介する内容は、すべて個人的研究の範囲内で行っていることです。ここに書かれた内容を実行したことによる、データ(クラウド上を含む)・ソフトウェア・ハードウェアの障害および金銭的損害について、私が責任を負うことはできません。重要なデータはあらかじめバックアップを行い、内容を十分に理解したうえで、ご自身の責任の下で行ってください。 ※また、Lumia 930には技適マークがついていません。このブログの目的はあくまでも研究であり、技適マークのない端末の利用をお勧めするものではありません。 |
こちらでも購入可能です
スポンサーサイト
テーマ : 携帯購入d(ゝc_,・。)
ジャンル : 携帯電話・PHS