関西に帰省中です(2)

あけましておめでとうございます。昨年は数多くのアクセスをいただきありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、本日は関西帰省2日目、日本橋散策記を書きたいと思います。この日はちょっと用事があって朝から大阪市内の京橋へ立ち寄りました。写真はダイエー京橋店。ダイエーといえば以前は関西では最大手のスーパーでしたが、最近ではすっかり経営が傾いてしまい、イオングループの傘下に入ってしまっています。さらにはイオングループ内の再編に伴って「ダイエー」ブランドがの消滅が決定してしまったので、消えてしまう前に記念撮影しておきました。ちなみに私の地元にも1軒だけダイエー系列の「グルメシティー」がありましたが、こちらは「イオン・ビッグ」に変わってしまいました。ダイエーは子どもの頃からよく行っていたので、なくなってしまうのは寂しい気がします。
ダイエー京橋店

京橋から、地下鉄にのって恵美須町へ向かいます。堺筋線恵美須町駅で降りて反対方向の行き先案内を見ると、まさかの「準急」表示!?
堺筋線案内表示

ちょっと待ってみたら本当に阪急河原町ゆきの準急電車がきました。そういえばこの日(29日)は月曜日、平日ダイヤなので阪急京都線・地下鉄堺筋線直通の「堺筋準急」が走っているのでした。
阪急8300系堺筋準急

日本橋に着くといつものようにぶらぶらと店を見て回りました。こちらはよく行くPCパーツショップ「PCワンズ」。自宅PCはP67チップセット搭載でQSVのハードウェアエンコードができないので、H67かZ68搭載の中古マザーボードが安く売られていたら買おうと思ったのですが、残念ながらLGA1155対応マザーはほとんど売っていませんでした。LGA1150なら結構見かけたのですが…。LGA1155世代は性能的にも十分なのでまだ手放す人が少ないのでしょうか。
PCワンズ

中に入ってみると、PT3がほかのビデオキャプチャボードと一緒に平積みで売られていました。もはやこの製品の入手に困ることはなさそうですね。
PT3

昼食は「福島上等カレー」に入りました。
福島上等カレー

野菜カレーを食べました。「またカレーかよ?」と思われるかもしれませんが、カレー好きなもので…。こちらはごくごく普通のカレーですがコクがあってなかなか美味しかったです。また行きたいかも。
野菜カレー

道を歩いていると、今はなき「中川ムセン」の看板が残っていました。今では信長書店に変わってしまっています。そういえばここ数年で中川ムセンもニノミヤムセンもなくなってしまったなあ…。今や日本橋の大手家電店で昔から変わっていないのはジョーシンやソフマップのみとなってしまい、寂しい限りです。
中川ムセンの看板

この日最後に寄ったのが「デジット」。電子部品を少しだけ買いました。HP-41Cと同じような14セグメントLCDが200円だったので試しに買ってみました。しかし、何に使えばいいのやら…!?
デジットで購入したLCD

帰りは地下鉄と京阪電車を乗り継いで京橋に戻りました。京阪を待っていてたまたま来たのが8000系の特急電車。この車両は私鉄の料金不要の特急としては最高レベルの車両だと思います。中間にはこのように2階建て車両も連結しています。また、デビュー当時はTVがついており「テレビカー」の愛称で親しまれていました。デジタル放送移行に伴い撤去されてしまったようですが…。
京阪8000系

この車両はデビュー当初すべて転換クロスシートでしたが現在では車端部がロングシートに改造されていました。
京阪8000系車内

この日も京橋の友人宅に招かれて楽しい夜を過ごすことができました。次回は3日目、海遊館編をお届けしたいと思います。
スポンサーサイト



テーマ : 大阪
ジャンル : 地域情報

アクセスカウンタ
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示