野木亜堂の修理サービスを利用してみました
私のように複数の携帯・スマホを所有していて時と場合により使い分けているような方は、SIMのサイズを変換するアダプタを利用している方も多いかと思います。私もhi-hoのアソートプランで、標準SIM, micro SIM, nano SIMと3種類のSIMを持ってはいるのですが、この中で通話可能なものはnano SIM1枚だけですので、これを他の機種で使用したいとなるとやはりアダプタのお世話にならざるを得ません。このSIMアダプタ、かなり便利なのですが、使い方を誤るとSIMスロットを壊してしまう(SIMが外れた状態でアダプタのみを挿入してしまった場合など)ので細心の注意が必要です。

そういう私もLumia 1020のSIMスロットを壊してしまい、そのままWiFi運用のみで利用しようかとも思ったのですが、Lumia 1020は当分後継機種も発売されそうになく、修理ができないかどうか調べてみることにしました。Nokiaのスマホの修理および修理用部品を扱ってそうな業者を検索してみると、moumantaiと野木亜堂が有名どころのようでした。このうちmoumantaiはSIMスロットの部品を購入して追加費用を払うと修理してくれるというものでしたが、あいにくSIMスロット部品が品切れでした。そこで今回は野木亜堂を利用してみることにしました。

ここの業者は携帯電話を送付するとすぐに修理業者(おそらく海外の)に送って見積もりを取り、こちらがOKすれば修理して送り返してくれるというシステムとなっています。最近同じようなSIMスロット破損の修理依頼が多いらしく、けっこう修理期間はかかるようです。実際には下記のような手順、時間がかかりました。
2014年10月27日 修理依頼フォームに入力
2014年10月27日 注文確認メールが届く(Lumia の送り先などが書いてある)
2014年10月29日 Lumiaを発送、配送情報入力フォームに伝票番号を登録
2014年10月29日 Lumiaを受け取ったとのメールが届く
実はここからがかなり時間がかかりました。見積もりにかかる日数が5~50営業日と書いてあったので覚悟はしていましたが…。
2014年12月29日 ようやく連絡が来ました。以下の内容。
------------------------------------------------------
早速ではございますが、
この度は修理にかなりのお時間を要してしまい、
ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございません。
心より深くお詫びを申し上げます。
先ほど修理センターより詳細な報告がございまして、
SIMスロットがメーカー側からようやく到着致しました。
そこで、本来であればお見積もりをご案内させて頂いてから
修理作業を行うようなかたちとなりますが、
今回は先にSIMスロットの交換作業をさせて頂きました。
しかしながら、SIMスロットを交換してテストを行ったところ、
それでもSIMカードを認識することが出来ない状況でした。
深く原因を探ってみましたところ、SIMを読み取るための装置が
破損した際に軽くショートを起こしてしまい、それが原因で基盤に
ダメージを与え、SIMスロットを交換しても読み取ることが出来ない
可能性が高いとのことでございます。
その為、今回は大変お待たせしてしまった上に
このような状況となってしまいまして大変申し訳ございませんので
もしよろしければ新品のNOKIA Lumia 1020と交換させて頂きます。
尚、現状ご用意出来るカラーがYellowとなってしまいますが、
よろしいでしょうか。
また修理代金につきましては本来ご請求させて頂きます、
SIMスロット修理費用のみご負担して頂くようなかたちとなります。
こちらのメールにて修理代金のお見積書を送付させて頂きますので
ご確認頂ければ幸いでございます。
------------------------------------------------------
というわけで、送料込み14710円で新品と交換していただけるとになりました。本体のみということで付属品は一切ありませんが、新品のイエローが送られてきました。もともと送った本体にはLCD保護フィルムが貼ってあったためか、新品のフィルムもおまけに付けてくれました。戻ってきたLumiaはDenimアップデートが適用済みのものでした。

こんな感じで本体、カメラグリップ、Qi充電カバーが全部バラバラな色になってしまいましたが、どれもすでに入手困難なものばかりなので仕方がないですね…。せめてQiカバーのみでもイエローが手に入ればよいのですが…。

時間はかかってしまいましたが、無事に五体満足なLumia 1020が戻ってきました。上のやり取りを見ていただいてもお分かりかと思いますが、かなり良心的な業者だと思います。Lumiaの修理をご希望の方は相談されてみてはいかがでしょうか。

そういう私もLumia 1020のSIMスロットを壊してしまい、そのままWiFi運用のみで利用しようかとも思ったのですが、Lumia 1020は当分後継機種も発売されそうになく、修理ができないかどうか調べてみることにしました。Nokiaのスマホの修理および修理用部品を扱ってそうな業者を検索してみると、moumantaiと野木亜堂が有名どころのようでした。このうちmoumantaiはSIMスロットの部品を購入して追加費用を払うと修理してくれるというものでしたが、あいにくSIMスロット部品が品切れでした。そこで今回は野木亜堂を利用してみることにしました。

ここの業者は携帯電話を送付するとすぐに修理業者(おそらく海外の)に送って見積もりを取り、こちらがOKすれば修理して送り返してくれるというシステムとなっています。最近同じようなSIMスロット破損の修理依頼が多いらしく、けっこう修理期間はかかるようです。実際には下記のような手順、時間がかかりました。
2014年10月27日 修理依頼フォームに入力
2014年10月27日 注文確認メールが届く(Lumia の送り先などが書いてある)
2014年10月29日 Lumiaを発送、配送情報入力フォームに伝票番号を登録
2014年10月29日 Lumiaを受け取ったとのメールが届く
実はここからがかなり時間がかかりました。見積もりにかかる日数が5~50営業日と書いてあったので覚悟はしていましたが…。
2014年12月29日 ようやく連絡が来ました。以下の内容。
------------------------------------------------------
早速ではございますが、
この度は修理にかなりのお時間を要してしまい、
ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございません。
心より深くお詫びを申し上げます。
先ほど修理センターより詳細な報告がございまして、
SIMスロットがメーカー側からようやく到着致しました。
そこで、本来であればお見積もりをご案内させて頂いてから
修理作業を行うようなかたちとなりますが、
今回は先にSIMスロットの交換作業をさせて頂きました。
しかしながら、SIMスロットを交換してテストを行ったところ、
それでもSIMカードを認識することが出来ない状況でした。
深く原因を探ってみましたところ、SIMを読み取るための装置が
破損した際に軽くショートを起こしてしまい、それが原因で基盤に
ダメージを与え、SIMスロットを交換しても読み取ることが出来ない
可能性が高いとのことでございます。
その為、今回は大変お待たせしてしまった上に
このような状況となってしまいまして大変申し訳ございませんので
もしよろしければ新品のNOKIA Lumia 1020と交換させて頂きます。
尚、現状ご用意出来るカラーがYellowとなってしまいますが、
よろしいでしょうか。
また修理代金につきましては本来ご請求させて頂きます、
SIMスロット修理費用のみご負担して頂くようなかたちとなります。
こちらのメールにて修理代金のお見積書を送付させて頂きますので
ご確認頂ければ幸いでございます。
------------------------------------------------------
というわけで、送料込み14710円で新品と交換していただけるとになりました。本体のみということで付属品は一切ありませんが、新品のイエローが送られてきました。もともと送った本体にはLCD保護フィルムが貼ってあったためか、新品のフィルムもおまけに付けてくれました。戻ってきたLumiaはDenimアップデートが適用済みのものでした。

こんな感じで本体、カメラグリップ、Qi充電カバーが全部バラバラな色になってしまいましたが、どれもすでに入手困難なものばかりなので仕方がないですね…。せめてQiカバーのみでもイエローが手に入ればよいのですが…。

時間はかかってしまいましたが、無事に五体満足なLumia 1020が戻ってきました。上のやり取りを見ていただいてもお分かりかと思いますが、かなり良心的な業者だと思います。Lumiaの修理をご希望の方は相談されてみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト