COWON V5 アプリ紹介 (2) - Capt XP Pro
今日も、COWON V5用アプリケーションソフトを紹介します。これまではV5の画面をブログに載せるのに、わざわざデジカメで撮影していました。スクリーンショットを撮れるものはないかと思って探していたら、Capt XP Proを見つけました。
ダウンロードはこちらで可能です。Capt XP Pro Build 10 をダウンロードし、ARMフォルダ内の実行ファイルを使用します。これもGSFinder+同様、インストーラは付いていませんので、PCで解凍して適当なフォルダ(SDカードでも可)にコピーします。GSFinder+を用いてデスクトップにショートカットを作るとよいでしょう。
起動するとこのような設定画面が出ます(Capt XP のダイアログが出ている状態ではうまくキャプチャできないため、この画像は作者様のHPからお借りしました)。

このように、キャプチャ方法と保存先を設定できるようになっています(Capt XP Proではこれに加えて保存形式も選べます)。V5にはキーボードがないので、「経過時間」で設定するのがよいでしょう(ソフトウェアキーボードを使うのも手ですが…)。経過時間を設定した場合、「開始」ボタンをクリックしてから指定時間が経過後にキャプチャされます。(キャプチャが完了したら再度設定画面が表示されますのでわかります。)
実際に取り込んだ画面の例。デスクトップです。

エクスプローラです。

このようにブログに画面を載せる以外にはあまり使い道はないかもしれませんが、いちおうV5でもスクリーンショットは可能ということで…。
ダウンロードはこちらで可能です。Capt XP Pro Build 10 をダウンロードし、ARMフォルダ内の実行ファイルを使用します。これもGSFinder+同様、インストーラは付いていませんので、PCで解凍して適当なフォルダ(SDカードでも可)にコピーします。GSFinder+を用いてデスクトップにショートカットを作るとよいでしょう。
起動するとこのような設定画面が出ます(Capt XP のダイアログが出ている状態ではうまくキャプチャできないため、この画像は作者様のHPからお借りしました)。

このように、キャプチャ方法と保存先を設定できるようになっています(Capt XP Proではこれに加えて保存形式も選べます)。V5にはキーボードがないので、「経過時間」で設定するのがよいでしょう(ソフトウェアキーボードを使うのも手ですが…)。経過時間を設定した場合、「開始」ボタンをクリックしてから指定時間が経過後にキャプチャされます。(キャプチャが完了したら再度設定画面が表示されますのでわかります。)
実際に取り込んだ画面の例。デスクトップです。

エクスプローラです。

このようにブログに画面を載せる以外にはあまり使い道はないかもしれませんが、いちおうV5でもスクリーンショットは可能ということで…。
※本サイトで紹介する内容は、すべて個人的研究の範囲内で行っていることです。ここに書かれた内容を実行したことによる、データ(クラウド上を含む)・ソフトウェア・ハードウェアの障害および金銭的損害について、私が責任を負うことはできません。重要なデータはあらかじめバックアップを行い、内容を十分に理解したうえで、ご自身の責任の下で行ってください。 |
- 関連記事
-
- COWON V5 アプリ紹介 (3) - Foxit Reader (2012/07/09)
- COWON V5 アプリ紹介 (2) - Capt XP Pro (2012/07/06)
- COWON V5 アプリ紹介 (1) - GSFinder+ (2012/07/04)
スポンサーサイト
テーマ : アプリケーションソフト
ジャンル : コンピュータ
trackback
まとめtyaiました【COWON V5 アプリ紹介 (2) - Capt XP Pro】
今日も、COWON V5用アプリケーションソフトを紹介します。これまではV5の画面をブログに載せるのに、わざわざデジカメで撮影していました。スクリーンショットを撮れるものはないかと