COWON V5
COWON V5はDAPというよりは、PMP(ポータブルメディアプレーヤ)といったほうが良いと思います。とにかく動画再生機能が強力なプレーヤで、LCDは4.8インチで解像度は800x480なのですが、最大で1280x720pの動画再生に対応しHDMI出力も備えています。再生可能形式も、AVI, WMV, MP4, MPG, TS, 3GPなどで、コーデックもDivX, Xvid, H.264, WMV, MPEG1/2に対応しています。デジタル放送のTSは残念ながら解像度の面でそのままでは再生不可のようですが、それ以外の動画ファイルならたいてい再生できてしまいそうです。最近発売になった3D対応機のCOWON 3Dでは、Wi-Fiとfull HD動画の再生にも対応したようです。
メディアファイルはフォルダで管理するタイプで、プレイリストは1つしか作れません。タグは一応読んでくれますが(再生中などに表示される)、タグで検索したりアルバム単位で再生したりということはできません。SDカードスロットが付いており、32GBまでのSDHCカードに対応しています。内蔵メモリもSDHCも同等に扱え、動画・音声ともレジューム再生に対応しています。タッチパネルは抵抗膜式で、スタイラス付きのストラップが付属しています。
メディアプレーヤ以外の機能としては、画像ビューア、コミックビューア、テキストビューア、手書きメモ、電卓、ゲーム(おそらくWindows CE標準添付と思われる、ソリティアとフリーセル)が付いています。Flashも再生できるようです。
もともとこれは、我が家の初代DAPであるCreative ZEN Xtraを落として壊してしまったときに、代替機として購入したものでした。バッテリの持ちが非常に良い(音楽で45時間、動画で10時間)ので重宝していましたが、DAPとしては大きくて重い部類であり、音楽再生用途には結局Creative ZEN X-Fiを購入しました。それ以降は音楽再生にはあまり使いませんが、動画再生には活躍してくれています。

専用のレザーケースも買いました。これはスタンドとしても利用できます。

V5の特徴は、なんといってもWindows CE 6.0ベースで動いているところ。メニューからWindows CEのシェルに降りることができ、Windowsのエクスプローラのような画面になります。

こうなると、Windows CE対応のアプリをインストールしてみたくなります。残念ながら必要なdllがいくつか省略されているようで動作するものは限られるようですが、動作確認できたアプリのレビューもしていきたいと思います。
最後にTipをひとつ。この機種は「無反応病」といってタッチパネルが全く反応しなくなる不具合が出現することがあるようです。そんなときは、音量"+"のボタンを押しながら電源を入れると治るようです。
↓32GBの白を買いました。
↓3Dは64GBモデルもあるようです。地デジのTS再生できるならちょっと欲しいかも。
メディアファイルはフォルダで管理するタイプで、プレイリストは1つしか作れません。タグは一応読んでくれますが(再生中などに表示される)、タグで検索したりアルバム単位で再生したりということはできません。SDカードスロットが付いており、32GBまでのSDHCカードに対応しています。内蔵メモリもSDHCも同等に扱え、動画・音声ともレジューム再生に対応しています。タッチパネルは抵抗膜式で、スタイラス付きのストラップが付属しています。
メディアプレーヤ以外の機能としては、画像ビューア、コミックビューア、テキストビューア、手書きメモ、電卓、ゲーム(おそらくWindows CE標準添付と思われる、ソリティアとフリーセル)が付いています。Flashも再生できるようです。
もともとこれは、我が家の初代DAPであるCreative ZEN Xtraを落として壊してしまったときに、代替機として購入したものでした。バッテリの持ちが非常に良い(音楽で45時間、動画で10時間)ので重宝していましたが、DAPとしては大きくて重い部類であり、音楽再生用途には結局Creative ZEN X-Fiを購入しました。それ以降は音楽再生にはあまり使いませんが、動画再生には活躍してくれています。

専用のレザーケースも買いました。これはスタンドとしても利用できます。

V5の特徴は、なんといってもWindows CE 6.0ベースで動いているところ。メニューからWindows CEのシェルに降りることができ、Windowsのエクスプローラのような画面になります。

こうなると、Windows CE対応のアプリをインストールしてみたくなります。残念ながら必要なdllがいくつか省略されているようで動作するものは限られるようですが、動作確認できたアプリのレビューもしていきたいと思います。
最後にTipをひとつ。この機種は「無反応病」といってタッチパネルが全く反応しなくなる不具合が出現することがあるようです。そんなときは、音量"+"のボタンを押しながら電源を入れると治るようです。
↓32GBの白を買いました。
![]() 手のひらにハイビジョンの感動と驚きを!HD画質の動画プレーヤー【レビューを書いて送料無料】C... |
![]() COWON V5専用オプション 牛革キャリングケース(ホワイト)【商品名】 COWON V5専用 牛革キャリ... |
↓3Dは64GBモデルもあるようです。地デジのTS再生できるならちょっと欲しいかも。
![]() Full HD映像、BBE+サウンドはもちろん3Dで映画と写真まで満喫する【レビュー書いて送料無料】C... |
- 関連記事
-
- Creative ZEN Xtra (2012/03/09)
- COWON V5 (2012/03/07)
- iPod touch 4G (2012/03/06)
スポンサーサイト
テーマ : オーディオ・ビジュアル
ジャンル : 趣味・実用