プログラム関数電卓 HP-48GX

今日紹介するのは、HPのグラフ関数電卓、HP-48GXです。数多くの関数はもちろんのこと、分数/行列/複素数演算、統計、数値積分、求根計算、グラフ作成、プログラム機能など、電卓としてできないことはないのではないかと思えるほどの充実ぶりです。ある意味ポケコンなみに(あるいはそれ以上?)強力といってよいでしょう。現在では後継機種のHP-50Gが販売されていますが、デザイン的にはHP-48GXのほうがカッコいいと思います。
HP-48GX

横から見たところです。単4電池駆動であること、拡張メモリスロットを2スロット備えていることもあり、厚みはけっこうあります。今回はこのスロットに差さりそうなメモリカードも2枚入手したのですが、バックアップ電池が切れていることもありまだ使用していません。
HP-48GX側面

Equation writerという数式エディタを使用すると、完全に見た目通りの数式で表現できます。数値積分などもこの画面で入力できます。
Equation Writer

この電卓はあまりにも多機能すぎて、まだ使いこなせていません。マニュアルを少しずつ読み進めて勉強しているところです。また機会をみて、少しずつ分かったことを書いていきたいと思います。

↓現在販売されているHPの電卓です。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : コンピュータ
ジャンル : コンピュータ

tag : プログラム関数電卓HP48Gポケットコンピュータ

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示