Creative ZEN X-Fi用USB充電アダプタの製作
CreativeのDAP、ZEN X-FiはUSBで充電するようになっていますが、以前実験したように通常のUSB充電器では充電できません。充電するにはPCに接続するか、純正の充電器を使用するしかないようです。これでは不便ということで、ZEN X-Fiを充電できる方法について研究された方がおられます。(伊藤様のHP「電子工作の部屋」をご覧ください)
それを参考に下図のような回路で製作することにしました。DATA+またはDATA-をプルアップする方法ではうまく充電できませんでした。

用意したパーツ。USBコネクタはサンハヤトのCK-19という基板を使用しました。

USBケーブルはPC用として売られていた安いものを切断して使用しました。

USB基板を収めるケースに穴をあけたところ。

基板に抵抗を取り付けたところ、表側。

裏側。

ケーブル用の穴にゴムブッシュをはめ、ケーブルを通して基板にはんだ付けします。DATA+ DATA- は使用しないので短く切断しています。

加工したケースに収めたところ。ビスで1か所固定しました。

絶縁をかねてホットボンドで固めたところ。

完成! ケースの加工に一番時間がかかりました。

USB充電器とZEN X-Fiとの間にこのアダプタをはさむと、無事充電できるようになりました。

↓純正品希望の方はこちら
それを参考に下図のような回路で製作することにしました。DATA+またはDATA-をプルアップする方法ではうまく充電できませんでした。

用意したパーツ。USBコネクタはサンハヤトのCK-19という基板を使用しました。

USBケーブルはPC用として売られていた安いものを切断して使用しました。

USB基板を収めるケースに穴をあけたところ。

基板に抵抗を取り付けたところ、表側。

裏側。

ケーブル用の穴にゴムブッシュをはめ、ケーブルを通して基板にはんだ付けします。DATA+ DATA- は使用しないので短く切断しています。

加工したケースに収めたところ。ビスで1か所固定しました。

絶縁をかねてホットボンドで固めたところ。

完成! ケースの加工に一番時間がかかりました。

USB充電器とZEN X-Fiとの間にこのアダプタをはさむと、無事充電できるようになりました。

※本サイトで紹介する内容は、すべて個人的研究の範囲内で行っていることです。ここに書かれた内容を実行したことによる、データ(クラウド上を含む)・ソフトウェア・ハードウェアの障害および金銭的損害について、私が責任を負うことはできません。重要なデータはあらかじめバックアップを行い、内容を十分に理解したうえで、ご自身の責任の下で行ってください。 |
↓純正品希望の方はこちら
![]() 【クリエイティブメディア直販】コンセントでZENシリーズを充電Creative ZEN ユニバーサルUSBパ... |
- 関連記事
-
- Hi-MD Walkman MZ-RH1をWindows 8で使用する (2013/01/24)
- Creative ZEN X-Fi用USB充電アダプタの製作 (2012/09/28)
- Walkman NW-S764 初音ミク生誕5周年記念モデル (2012/08/27)
スポンサーサイト
テーマ : デジタル家電・AV機器
ジャンル : 趣味・実用