SHARP ZAURUS PI-6500

本日のガジェット紹介は、PI-ZAURUSシリーズの最終回、PI-6500です。PI-6000を触っていて気に入ったので、予備を探していたのですが、PI-6500の新品同様品がオークションに出ていたため落札してしまいました。少々値が張りましたが…。
PI-6500

デザインや形状はPI-6000とほとんど同じです。PI-6000のほうは劣化した塗装を剥がしたためプラスチックむき出しになっており、PI-6500のほうはそのままなので色が違って見えますが…。
PI-6500 & PI-6000

蓋をあけたところ。LCDの両端のハードアイコンのデザインが少し変わっています。
PI-6500 & PI-6000 内側

PI-6500の特徴は、ROMに内蔵のAdd-inでしょう。PI-6000との違いはここだけといっても過言ではないと思います。下記の写真のようなAdd-inがプリインストールされています。
内蔵アドイン一覧

とりあえずしばらくはPI-6000を使用し、PI-6500は保管しておこうと思います。また内蔵Add-inについて興味が出てきたら動かすかもしれませんが…。とりあえず現在所有しているZAURUSはこれで終了ですが、PI-8000やPI-6600にはちょっと興味があるので、また入手したら記事にするかもしれません。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : コンピュータ
ジャンル : コンピュータ

tag : SHARPZAURUSPI-6500PI-6000Add-in

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示