ジャンクCE-150の修理

以前、SHARPのポケコンPC-1500を紹介しましたが、このポケコンにはCE-158というRS-232Cインターフェースが用意されていました。私はこのCE-158と、プロッタプリンタ・カセットインターフェースのCE-150を持っていましたが、かなり前に処分してしまっていました(今ではとても後悔していますが…汗)。これまでもポケコンのプログラムをPCを利用して保存するために、カセットインターフェースUSBシリアルコンバータなどを製作してきましたが、このPC-1500については周辺機器側にROMが搭載されており、そのROMがないことにはBASICなどから利用することもできないため自作は困難です。そこで、CE-150またはCE-158を入手できないかと考えるわけですが、オークションでもCE-158はほとんど出品されず、出品されたとしてもけっこう高値が付く状態です。そこで、安価に出品されることが多いPC-1500+CE-150のセットを狙ってみることにしました。で、手に入れたのがこちらです。
PC-1500 & CE-150

現在出回っているCE-150のほとんどは内蔵NiCd電池が死んでおり、液漏れしていることが多いです。それに加え、今回入手したものはPC-1500本体のアルカリ電池の漏れがCE-150にも浸透し、えらいことになっていました。とりあえず、内部を確認するために開けてみました。
CE-150内部

金具の下に見える白いものがNiCdバッテリです。
バッテリ取り付け部

PC-1500の液漏れによると思われる基板の腐食。怪しいところをテスターで導通チェックしてみましたが、スルーホールを含めて断線しているところはなさそうでした。
基板の腐食

バッテリを取り外したところ。1.2Vのセルが5本直列に接続されているようです。
バッテリ

基板や配線にはこのように緑青が発生しているところもありました。
緑青
緑青

シャーシをGNDに接続するためのラグも腐食して破損していました。
ラグの破損

今回用意した、タブ付きの1000mAhのNiCdバッテリです。Amazonで購入しました。
新しいNiCdバッテリ

タブ同志をはんだ付けし、5本直列に接続します。
はんだ付けしたところ

5本のバッテリをまとめるため、自己融着テープを使用しました。
自己融着テープ

完成した代替バッテリパックです。
巻いたところ

CE-150に接続したところ。このまま元のバッテリがあったところに収納しましたが、自己融着テープのため少し大きくなってしまいましたので、固定に使用されていた金具は使用しませんでした。
CE-150に取り付け

ある程度充電してから、TESTコマンドでテスト印字を行ってみました。ペンのインクも少しは残っていたようで、印字ができました。プログラムのLOAD/SAVEも試してみましたが、動作しているようです。これで何とかCE-150の復活に成功しました。
テスト印字成功

オマケとしてついていたPC-1500は電池を入れるとこんな状態でした。いろいろチェックしてみたところ、フラットケーブルの接触不良が疑われました。接点復活剤を使用すれば直せるかもしれませんが、とりあえずは部品取り用のジャンクとして保管することにしました。
ジャンクPC-1500

このCE-150はPC-1600Kでも使用可能です。PC-1600KにPC-1500互換のCPU(LH5803)が搭載されているのは、このようにPC-1500用の周辺機器に内蔵されているROMプログラムを実行するためというのが大きいのだと思います。PC-1600KからLPRINT命令を実行してみました。
PC-1600Kから印刷

さすがに全角文字は印字できませんでしたが、半角文字は大丈夫そうです。PC-1600K用の周辺機器としても活用したいと思います。
PC-1600Kからの印字結果

※本サイトで紹介する内容は、すべて個人的研究の範囲内で行っていることです。ここに書かれた内容を実行したことによる、データ(クラウド上を含む)・ソフトウェア・ハードウェアの障害および金銭的損害について、私が責任を負うことはできません。重要なデータはあらかじめバックアップを行い、内容を十分に理解したうえで、ご自身の責任の下で行ってください。


使用したバッテリです。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 自作・改造
ジャンル : コンピュータ

tag : SHARPポケットコンピュータCE-150液漏れPC-1500PC-1600K

コメント

非公開コメント

No title

 いきなりで失礼します。

 質問させてください。

 当方もPC-1500とCE-150を持っていますが、4色インクペンが使えなくなってしまいました。
 
 この4色インクペンはメーカーにもないそうです。

 Kyoro's様はインクペンの件を、どのように解決されたのでしょうか?

 何か良い方法があったら、教えてください。

EA-850Cについて

私の場合は付属のペンがかろうじて使えたのでそのまま使用していますが、別途オークションで入手した新品をEA-850B/EA-850C各1セットずつ所有しています。生産完了品なので入手するとしたらオークションを利用するしかないと思いますので、こまめにチェックすることをお勧めします。(現在ヤフオクに出品されている下記リンクの新品プロッタ電卓PA-7050にEA-850Cが含まれているようですが、¥3000なので電卓本体に興味が持てなければ高価な買い物になってしまいますね…)

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c354313277

それ以外の方法として、ヨーロッパの業者が互換品を作っているという話が下記リンク先の掲示板に書かれています。古い記事なので現在も入手可能なのかどうかわかりませんし、注文もメールで行う(当然英語です)必要があるので少しハードルは高いかもしれませんが、問い合わせてみる価値はあるかと思います。

http://8117.teacup.com/honhiro/bbs/148

RAMカード

 質問させて下さい。
 私はpc-500を使っているのですが、どうすればRAMカードを手に入れられるでしょうか?

pc-e500でした

 すみませんでした。

Re: RAMカード

PC-E500対応のRAMカードといえばCE-210M~212M, CE-2H16M/2H32M/2H64Mなどがありますが、いずれも生産完了品ですので入手方法はオークションぐらいしかないと思います。64KBのCE-2H64Mの相場は5000円ぐらいでしょうか…。
アクセスカウンタ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示