SHARPの学校教育向け関数電卓、EL-566Eを買ってみました
ポケコン・電子手帳集めも一段落しつつありますが、そうなると今度はプログラム関数電卓に興味が出てきてしまいました。CASIOのプログラム電卓は昔から使用していたので何となくわかるのですが、SHARPの製品はまったく未知の世界なので、興味がそそられます…(汗)。以前に中古でEL-5020を入手してしばらく使用してみましたが、もう少し高性能かつ手軽なものを探していたら、学校教育用のEL-566Eの新品を楽天市場で安く販売されているのを見つけたので、購入してみました。

当然新品なので、説明書・手帳型ケースなど一式そろっています。

手帳型ケースはEL-5020などと同じく両面テープで固定するタイプです。写真は取り付けたところ。

この機種は現行機種と思われ、SHARPのサイトからマニュアルをダウンロードできます。SHARPの初期のプログラム関数電卓(EL-5100など)から継承されている伝統的なプログラミング言語が使用可能となっており、他の機種を理解する助けにもなると思います。プログラムは160ステップのものが4つ、合計640ステップまで使用可能で、ループ命令や条件判断命令(ブロックIF文的に使えます)も備えているので、かなり本格的なプログラムを作ることができると思います。プログラム命令は全て記号で表現されているので決してプログラムは読みやすいとはいえませんが…。興味のある方はマニュアルをダウンロードして目を通してみてはいかがでしょうか。最後の写真はプログラム用の命令の一部です。

送料込みでオークションより安く買えます。2/24時点で残り8個でした。欲しい人は急いだほうがいいかも?

当然新品なので、説明書・手帳型ケースなど一式そろっています。

手帳型ケースはEL-5020などと同じく両面テープで固定するタイプです。写真は取り付けたところ。

この機種は現行機種と思われ、SHARPのサイトからマニュアルをダウンロードできます。SHARPの初期のプログラム関数電卓(EL-5100など)から継承されている伝統的なプログラミング言語が使用可能となっており、他の機種を理解する助けにもなると思います。プログラムは160ステップのものが4つ、合計640ステップまで使用可能で、ループ命令や条件判断命令(ブロックIF文的に使えます)も備えているので、かなり本格的なプログラムを作ることができると思います。プログラム命令は全て記号で表現されているので決してプログラムは読みやすいとはいえませんが…。興味のある方はマニュアルをダウンロードして目を通してみてはいかがでしょうか。最後の写真はプログラム用の命令の一部です。

送料込みでオークションより安く買えます。2/24時点で残り8個でした。欲しい人は急いだほうがいいかも?
![]() ポイント10倍!!送料無料!!■未使用品■ SHARP 学校教育用関数電卓 EL-566E 送料無料 ... |
- 関連記事
-
- SHARP EL-5103 (2013/03/13)
- SHARPの学校教育向け関数電卓、EL-566Eを買ってみました (2013/02/25)
- SHARP EL-5020 (2013/02/07)
スポンサーサイト
テーマ : エレクトロニクス・家電製品
ジャンル : ライフ
コメント
EL-566Eについて
始めまして。「光る加算器電卓の部屋」の管理人をしております、K.Kanekoです。多くの関数電卓について、素敵な記事を書いていただきありがとうございます。関数電卓は、かれこれ20台近く使ったでしょうか。FX-502Pや602Pでゲームを作り、当時の「I/O」という雑誌に投稿していたのは、懐かしい思い出です。
それはともかく、EL-566Eはおっしゃる通り優れものです。計算速度は速いし、デザインも良い。複素数演算や積分などは出来ませんが、普通に使うには十分すぎる機能と性能でしょう。学生に使わせるのは勿体ないくらいです(笑)。
なお私の住む県にある高等専門学校が、それまで学生用はずっとカシオの関数電卓だったのに、EL-566Eが出たらいきなりシャープに変えた、なんて事がありました。もっともプログラム機能付きなので、テストには使えませんが・・・
EL-566Eはキーも大きくて使いやすいですし、定価が4,500円だったかな、機能から見れば破格のコストパフォーマンスです。入手して数年たちますが、バックアップ電池を1度交換しただけで元気に動作中。関数電卓の名機と言っていいと思います。
これからも期待しています。どうぞよろしくお願いいたします。
それはともかく、EL-566Eはおっしゃる通り優れものです。計算速度は速いし、デザインも良い。複素数演算や積分などは出来ませんが、普通に使うには十分すぎる機能と性能でしょう。学生に使わせるのは勿体ないくらいです(笑)。
なお私の住む県にある高等専門学校が、それまで学生用はずっとカシオの関数電卓だったのに、EL-566Eが出たらいきなりシャープに変えた、なんて事がありました。もっともプログラム機能付きなので、テストには使えませんが・・・
EL-566Eはキーも大きくて使いやすいですし、定価が4,500円だったかな、機能から見れば破格のコストパフォーマンスです。入手して数年たちますが、バックアップ電池を1度交換しただけで元気に動作中。関数電卓の名機と言っていいと思います。
これからも期待しています。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: EL-566Eについて
コメントありがとうございます。
「光る加算器電卓の部屋」拝見いたしました。
加算器方式の電卓は使用したことがないので興味深いです。
リンク集に加えさせていただきました。
こちらは最近関数電卓の記事から遠ざかり気味ですが、
まだまだ紹介していない機種もありますので、
また、折を見て書いていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「光る加算器電卓の部屋」拝見いたしました。
加算器方式の電卓は使用したことがないので興味深いです。
リンク集に加えさせていただきました。
こちらは最近関数電卓の記事から遠ざかり気味ですが、
まだまだ紹介していない機種もありますので、
また、折を見て書いていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。