SHARP PC-1490UII
今日は久しぶりにポケコン、SHARPのPC-1490UIIを紹介します。この機種は以前に紹介したPC-1480Uの後継機種にあたり、一般向けのPC-E550相当となっています。デザインはPC-1480Uとほとんど同じで、違いは右上の大学生協ロゴが"64KB"と"UNIV TOOL"に変更されたことぐらいです。

電池挿入部には、PC-1480Uでは省略されていたバッテリバックアップのための切り替えスイッチがついています。

簡単にPC-E500シリーズのポケコンのスペック比較をしておきましょう。
このような感じで、カタログスペック上のPC-1480Uとの違いはRAM容量と内蔵ソフトウェアとなっています。私はPC-E500/550を持っていないのでよく知らないのですが、PC-E650ではエンジニアソフトウエアはメニューから呼び出すようになっています。これに対してPC-1490UIIではメニューから呼び出せるのはタイマーのみであり、学生向けソフトはROMドライブ("G:")に保存されています。写真は FILES "G:" を実行したところ。

この機種はPC-E500/1480U/1490Uと異なり、RAMを64KB(62256を2個)搭載しているため256KBまでの増設が比較的容易にできると思われるので、また時間があるときにでも試してみたいと思います。PC-E550よりは価格もかなり安く手に入るので、改造前提であればオススメの機種かと思います。

電池挿入部には、PC-1480Uでは省略されていたバッテリバックアップのための切り替えスイッチがついています。

簡単にPC-E500シリーズのポケコンのスペック比較をしておきましょう。
機種名 | CPU | RAM | 内蔵ソフト | 販売 |
PC-1480U | SC62015 | 32KB | タイマー | 大学生協 |
PC-1490U | SC62015 | 32KB | タイマー・学生向けソフト | 大学生協 |
PC-1490UII | SC62015 | 64KB | タイマー・学生向けソフト | 大学生協 |
PC-E500 | SC62015 | 32KB | エンジニアソフトウェア | 一般 |
PC-E550 | SC62015 | 64KB | エンジニアソフトウェア | 一般 |
このような感じで、カタログスペック上のPC-1480Uとの違いはRAM容量と内蔵ソフトウェアとなっています。私はPC-E500/550を持っていないのでよく知らないのですが、PC-E650ではエンジニアソフトウエアはメニューから呼び出すようになっています。これに対してPC-1490UIIではメニューから呼び出せるのはタイマーのみであり、学生向けソフトはROMドライブ("G:")に保存されています。写真は FILES "G:" を実行したところ。

この機種はPC-E500/1480U/1490Uと異なり、RAMを64KB(62256を2個)搭載しているため256KBまでの増設が比較的容易にできると思われるので、また時間があるときにでも試してみたいと思います。PC-E550よりは価格もかなり安く手に入るので、改造前提であればオススメの機種かと思います。
- 関連記事
-
- SHARP 金融計算用ポケコン PC-1421 (2013/05/21)
- SHARP PC-1490UII (2013/05/04)
- PC-1501を手に入れたのですが… (2013/04/26)
スポンサーサイト