SHARP EL-512

最近電卓シリーズが続いていますが、本日もSHARPの古め(1984年発売?)のプログラム関数電卓EL-512を紹介します。
EL-512

この電卓はサイズや見た目的にはEL-5103と似た感じですが、おそらくEL-5103(発売は1980年?)よりは少し新しい機種ではないかと思われます。プログラムのステップ数はEL-5103の48ステップに対して128ステップとなっており、プログラムエリアも4つに増えています。
EL-512 & EL-5103

その一方、プログラム言語(AER)の仕様はEL-5103がEL-5100からEL-566Eに至るまで、比較的広く採用されている新しめの仕様に準拠しているのに対し、EL-512EL-5002と似ており仕様としては古い部類に入ると思われます。EL-5002と同様、プログラムに使用できる命令は[(x)]と[LOOK]のみであり、ジャンプや条件判断は利用できません。(EL-5103はEL-5100やEL-566Eに似ているとはいえ、ジャンプや条件判断命令は削除されており、機能的にはEL-512と大差ありません。)

電池交換用のねじを外して裏蓋を開けてみました。SC43520というチップが使用されています。
EL-512の内部

最後にtan(355/226)も計算してみました。-7497484.888という結果はEL-5103, EL-9000と同じですね。
tan(355/226)の結果

この機種もEL-5103と同様、コンパクトでデザイン的には高級感があり、古き良き時代の関数電卓といった感じで魅力的に思えました。やっぱり最近のプラスチック感全開の関数電卓はどうしても好きになれません…(汗)。コストダウンのためには致し方ないのでしょうがね…。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : コレクション
ジャンル : 趣味・実用

tag : SHARPプログラム関数電卓EL-512EL-5103

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示