SHARP PC-1500D
前回のPC-1501のついでといってはなんですが、最近入手したポケコンをもう一つ紹介します。本日紹介するのは同じくSHARPのPC-1500Dです。この機種は型番からもわかる通りPC-1500の姉妹機種なのですが、Webサイトやオークションなどでもあまり見かけることがなく、比較的珍しい機種なのではないかと思っています。本体のスペックはPC-1500とまったく同じ(RAMは3.5KB)なのですが、カナモジュールCE-157が標準添付されており、最初からRAM 7.5KB+カナが利用可能となっているのが特徴です。

裏面のメモリスロットには最初からCE-157が入っています。

カナキーの部分の「カナの使用にはオプションが必要…」のシールも貼ってありません。

PC-1500(上), PC-1501(下)と並べたところ。LCD周囲が薄紫色なのがデザイン上の特徴です。

この機種はPC-1501よりも発売開始は遅いのではないかと思われます。私がPC-1500を購入してからかなり後に電気店で安価で販売されているのを見たことがありますが、変わった色だったので「何なんだろうこれは?」と思った記憶があります。PC-1500の部品の在庫処分的な意味合いもあったのでしょうか。スペック的にはPC-1500と何ら変わらないPC-1500Dですが、この色がかなり気に入っているので、大切にしていきたいと思います。

裏面のメモリスロットには最初からCE-157が入っています。

カナキーの部分の「カナの使用にはオプションが必要…」のシールも貼ってありません。

PC-1500(上), PC-1501(下)と並べたところ。LCD周囲が薄紫色なのがデザイン上の特徴です。

この機種はPC-1501よりも発売開始は遅いのではないかと思われます。私がPC-1500を購入してからかなり後に電気店で安価で販売されているのを見たことがありますが、変わった色だったので「何なんだろうこれは?」と思った記憶があります。PC-1500の部品の在庫処分的な意味合いもあったのでしょうか。スペック的にはPC-1500と何ら変わらないPC-1500Dですが、この色がかなり気に入っているので、大切にしていきたいと思います。
- 関連記事
-
- PC-1500/1501対応のメモリモジュール (2013/09/15)
- SHARP PC-1500D (2013/09/07)
- やっと本物のPC-1501です (2013/09/05)
スポンサーサイト