横浜に出張でした
この週末は出張で横浜に行ってきました。今回の出張にはスマホとしてはLumia 820ではなくミクペリアを持って行きました。その理由はもちろんモバイルSuicaを使うためですが、ミクペリアを本格的に持ち歩いて使用するのは初めてであることもあり、カメラの性能も確かめたくて写真などもいろいろ撮ってみました。スマホ以外のガジェットとしては仕事のメモ書き用のN-08Bと、パソコン代わりにSony Tablet Sを持って行きました。このブログの下書きもSony Tablet SとELECOMのBluetoothキーボードを使用して書きました。
横浜のグルメといえばやはり中華街ですね。夜とはいえ照明が明るいので、けっこうきれいに撮れています。ちなみに撮影モードはすべてプレミアムおまかせオートを使用し、12Mピクセルで撮影しています。PCではリサイズのみ行い、明るさの調整などはしていません。

上の写真の中央付近の拡大図(ピクセル等倍)です。以下「拡大図」と呼んでいるものはすべて同様です。

中華街といえばやはり買い食いが楽しいのですが、天津甘栗の試食には要注意! うっかり受け取ってしまうと甘栗を大量に買わされそうになります。断るのに苦労しました…。こういうところはやはり日本人の感覚とは違いますね。

いろいろ食べましたが、締めは肉まんとエッグタルトにしました。

上の写真の拡大図。

おなかがいっぱいになったところでみなとみらいに移動することにしました。写真はみなとみらい線の元町・中華街駅のホームです。

このように薄暗いところでは拡大するとノイズが目立ちます。こういところはXperia SXと傾向が似ている気がします。今回はLumiaは持ってきていないので比較はできませんが、Lumiaはもう少しノイズが少ない印象を持っています。解像度が異なる(12Mピクセル vs 8Mピクセル)ので単純には比較はできませんが…。

東横線と副都心線の直通運転が始まったため、横浜にも東京メトロの車両が入ってきています(この写真は実際には横浜駅です)。

みなとみらいへ来たのは「ドックヤード・プロジェクション・マッピング」が目当てです。これはランドマークタワーの横にあるドックヤードガーデンで行われているイベントですが、このようにドックの壁の部分にプロジェクターで映像を投影するというものです。横浜の歴史や今をイメージするような映像が次々映し出されるのですが、壁面いっぱいに投影されるためかなりの迫力でした。

かなり暗く動きのある映像でしたが、スマホのカメラとしてはがんばっているのではないでしょうか。

拡大してみるとおもしろいぶれ方をしています。プレミアムおまかせオートは、暗いところで撮影するときは高速連写した画像を重ね合わせ処理して感度を上げているということなので、このような写り方をするのでしょうね。

最後は定番のみなとみらいの夜景です。

拡大図。

ランドマークタワー。

ミクぺリア(=Xperia A)のカメラの画質については結構満足しています。Xperia SXと似た感じではありますが、全体的に高画質になっている印象です。バッテリについても、写真を取ったり地図を見たり、メールや電話も何度か使用しましたが、残量がなくなってしまうことはありませんでした(通信設定はLTE OFF, Bluetooth OFF, Wi-Fi ON)。これからも旅行の時などおさいふケータイを利用したいときには積極的に活用したいと思います。
心配だったのでこれを持っていきましたが、出番はありませんでした…。
横浜のグルメといえばやはり中華街ですね。夜とはいえ照明が明るいので、けっこうきれいに撮れています。ちなみに撮影モードはすべてプレミアムおまかせオートを使用し、12Mピクセルで撮影しています。PCではリサイズのみ行い、明るさの調整などはしていません。

上の写真の中央付近の拡大図(ピクセル等倍)です。以下「拡大図」と呼んでいるものはすべて同様です。

中華街といえばやはり買い食いが楽しいのですが、天津甘栗の試食には要注意! うっかり受け取ってしまうと甘栗を大量に買わされそうになります。断るのに苦労しました…。こういうところはやはり日本人の感覚とは違いますね。

いろいろ食べましたが、締めは肉まんとエッグタルトにしました。

上の写真の拡大図。

おなかがいっぱいになったところでみなとみらいに移動することにしました。写真はみなとみらい線の元町・中華街駅のホームです。

このように薄暗いところでは拡大するとノイズが目立ちます。こういところはXperia SXと傾向が似ている気がします。今回はLumiaは持ってきていないので比較はできませんが、Lumiaはもう少しノイズが少ない印象を持っています。解像度が異なる(12Mピクセル vs 8Mピクセル)ので単純には比較はできませんが…。

東横線と副都心線の直通運転が始まったため、横浜にも東京メトロの車両が入ってきています(この写真は実際には横浜駅です)。

みなとみらいへ来たのは「ドックヤード・プロジェクション・マッピング」が目当てです。これはランドマークタワーの横にあるドックヤードガーデンで行われているイベントですが、このようにドックの壁の部分にプロジェクターで映像を投影するというものです。横浜の歴史や今をイメージするような映像が次々映し出されるのですが、壁面いっぱいに投影されるためかなりの迫力でした。

かなり暗く動きのある映像でしたが、スマホのカメラとしてはがんばっているのではないでしょうか。

拡大してみるとおもしろいぶれ方をしています。プレミアムおまかせオートは、暗いところで撮影するときは高速連写した画像を重ね合わせ処理して感度を上げているということなので、このような写り方をするのでしょうね。

最後は定番のみなとみらいの夜景です。

拡大図。

ランドマークタワー。

ミクぺリア(=Xperia A)のカメラの画質については結構満足しています。Xperia SXと似た感じではありますが、全体的に高画質になっている印象です。バッテリについても、写真を取ったり地図を見たり、メールや電話も何度か使用しましたが、残量がなくなってしまうことはありませんでした(通信設定はLTE OFF, Bluetooth OFF, Wi-Fi ON)。これからも旅行の時などおさいふケータイを利用したいときには積極的に活用したいと思います。
心配だったのでこれを持っていきましたが、出番はありませんでした…。
- 関連記事
-
- FC2のカウンタ画像を変えてみましたが… (2013/10/29)
- 横浜に出張でした (2013/10/21)
- 宝塚と京都に行ってきました (3) (2013/10/07)
スポンサーサイト