SHARP PC-1280
今回から久しぶりに古いガジェットを紹介しますが、本日は大量ジャンク紹介シリーズのラストとなります。SHARPのポケコンPC-1280は、人気機種であったPC-1260/1261/1262の後継機種として1987年に発売されました。PC-1470U/1475とほぼ同じ仕様のBASICを採用しており、LCDは24桁×2行表示となっています。また、筐体はSHARPのポケコンにしては珍しいクラムシェル型となっています。クラムシェルとはいってもLCD側が微妙に重たいためLCDを立てた状態では安定せず、このように180度開ききって使用することになると思います。

閉じたところ。

PC-12xxシリーズ(実行専用機を除く)にしては珍しく電卓モードを備えています。ただし、関数は使えないようです。

この機種は、以前紹介した実行専用機PC-1285の汎用バージョンとなります。色は違いますが外観は似ています。


PC-1260とも並べてみました。PC-1280のキーボード部分の大きさ、厚さがちょうどPC-1260と同じぐらいです。

PC-1285は本体内にRAMを内蔵していないのに対し、PC-1280は8KBのRAMを内蔵しています。その関係上、PC-1285では省略されているバックアップ電池が必要となります。RAMカードはどちらも同様に利用できます。

この機種はPC-12xxシリーズの最終モデルとなりますが、現在でも非常に人気が高く、オークションでも常に高値がつきます。私が入手したものは外観は悪い(セロハンテープの跡が消えない… なんであんなところに貼ったんだろう…?)ですが、動作は全く問題なく、ジャンクとして安価に手に入ったので満足していますし、大切に使用していきたいと思います。

閉じたところ。

PC-12xxシリーズ(実行専用機を除く)にしては珍しく電卓モードを備えています。ただし、関数は使えないようです。

この機種は、以前紹介した実行専用機PC-1285の汎用バージョンとなります。色は違いますが外観は似ています。


PC-1260とも並べてみました。PC-1280のキーボード部分の大きさ、厚さがちょうどPC-1260と同じぐらいです。

PC-1285は本体内にRAMを内蔵していないのに対し、PC-1280は8KBのRAMを内蔵しています。その関係上、PC-1285では省略されているバックアップ電池が必要となります。RAMカードはどちらも同様に利用できます。

この機種はPC-12xxシリーズの最終モデルとなりますが、現在でも非常に人気が高く、オークションでも常に高値がつきます。私が入手したものは外観は悪い(セロハンテープの跡が消えない… なんであんなところに貼ったんだろう…?)ですが、動作は全く問題なく、ジャンクとして安価に手に入ったので満足していますし、大切に使用していきたいと思います。
- 関連記事
-
- SHARP PC-1212 (2013/12/26)
- SHARP PC-1280 (2013/12/24)
- HPのポケコン HP-71B (2013/11/18)
スポンサーサイト