ALBA腕時計 Y749-5010
今日からは趣向を変えて(?)、最近手に入れたちょっと珍しめの腕時計を紹介していきたいと思います。例によって古いものが多いのですが…(汗)。本日紹介するのは、ALBAの多機能デジタル時計Y749シリーズのうちの一種である、Y749-5010です。ちょうど私が中学生~高校生ぐらいの時に販売されていたものだと思いますが、その多機能ぶり(もちろん、当時としては、ということですが)に驚き、自分も欲しくなってしまったのを覚えています。しかし、その当時の自分の小遣いでは買うこともできず、つい最近デッドストックの新品がオークションで出ていたので懐かしくなって落札してしまいました。発売当時の価格は8000円と、当時のデジタル腕時計としては比較的お手頃な価格でした。

この時計は、時刻、カレンダー、アラームに加え、「5大機能(=ストップウォッチ、デュアルタイム、ツインカウンター、数値メモリー、乱数計)」の中から選択した一つの機能を切り替えながら使用するようになっています。5大機能はそのワークエリアを共有しているようで、機能を切り替えると設定が初期化されるようになっています。5大機能のうちのどれを使用するかは、MODEキーを長押して選択モードに入り、SELECTキーで設定します。画像は乱数計を実行中の様子。START/STOPキーで開始し、LAP/RESETキーで右から一桁ずつ順に止めていくことができます。

ツインカウンター機能。■CTキーと□CTキーで二つの数値を別々にカウントできます。2つのキーを同時に押すとリセットされます。

この時計には精度の微調整機能がついています。MODEキーで調整モードに入ると、1.5秒/月の単位で時計の進みを調整することができるようになっています。最近の時計では見ない機能ですね。

この当時のALBAはSEIKOの製品のなかでも比較的安価な腕時計につけられていたブランド名だったように思いますが、このように安価であっても個性的なデジタル時計を多数販売していたように記憶しています。現在のALBAはカジュアルなアナログ腕時計のブランドに変わっており、純粋なデジタル時計は販売していない(アナ・デジのタイプは販売しています)ようです。次回もそんな昔のALBAの変わった腕時計を紹介したいと思います。

この時計は、時刻、カレンダー、アラームに加え、「5大機能(=ストップウォッチ、デュアルタイム、ツインカウンター、数値メモリー、乱数計)」の中から選択した一つの機能を切り替えながら使用するようになっています。5大機能はそのワークエリアを共有しているようで、機能を切り替えると設定が初期化されるようになっています。5大機能のうちのどれを使用するかは、MODEキーを長押して選択モードに入り、SELECTキーで設定します。画像は乱数計を実行中の様子。START/STOPキーで開始し、LAP/RESETキーで右から一桁ずつ順に止めていくことができます。

ツインカウンター機能。■CTキーと□CTキーで二つの数値を別々にカウントできます。2つのキーを同時に押すとリセットされます。

この時計には精度の微調整機能がついています。MODEキーで調整モードに入ると、1.5秒/月の単位で時計の進みを調整することができるようになっています。最近の時計では見ない機能ですね。

この当時のALBAはSEIKOの製品のなかでも比較的安価な腕時計につけられていたブランド名だったように思いますが、このように安価であっても個性的なデジタル時計を多数販売していたように記憶しています。現在のALBAはカジュアルなアナログ腕時計のブランドに変わっており、純粋なデジタル時計は販売していない(アナ・デジのタイプは販売しています)ようです。次回もそんな昔のALBAの変わった腕時計を紹介したいと思います。
- 関連記事
-
- CASIO腕時計 HOTBIZ VDB-200SJ (2014/02/18)
- ALBA腕時計 Y760-5000 (2014/02/16)
- ALBA腕時計 Y749-5010 (2014/02/14)
スポンサーサイト
テーマ : 腕時計
ジャンル : ファッション・ブランド
コメント
はじめまして。検索でここまで来ました。
y749型の時計をゲットしたのですが、説明書には5大機能のことの記載があるのですが、時計を触ってる限り、ストップウォッチと、アラームとデュアルしかありません…プレイボーイのウォッチなんですが。ものによっては機能が少ないんですかねぇ
y749型の時計をゲットしたのですが、説明書には5大機能のことの記載があるのですが、時計を触ってる限り、ストップウォッチと、アラームとデュアルしかありません…プレイボーイのウォッチなんですが。ものによっては機能が少ないんですかねぇ
Re: タイトルなし
説明書通りに操作しても(カウンター、メモリー、乱数表に)切り替わらないのであれば、その機能は付いていないのかもしれませんね。Y749はかなりバリエーションがありそうなので、私もよくわからないです…。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです