信州旅行記 (2)
またまた更新が滞ってしまってごめんなさい。週末は風邪で寝込んでいたキョロです。さて、本日は信州旅行記2日目をお送りいたします。1泊目に宿泊したのは、ペンション「ホビー白馬乗鞍」です。ここは建物自体は古くなんとなく民宿っぽい雰囲気でもあるのですが、なんと無線LANが使えたりしてなかなか快適でした。ここのもう一つの特徴は、オーナーの方がペンション横の牛舎で牛を飼われており(それもジャージー!)、搾りたての牛乳や、その牛乳から作った乳製品を味わえるところなのですが、なんと実際に乳しぼり体験までさせてくれるんです! 朝6時開始なので少し早起きしなければいけませんが…。では、実際にその様子を撮影したので紹介します。
牛舎に入るとまずは仔牛たちが出迎えてくれます。かわいいですね。

こちらが乳牛。まずは金属製のブラシのようなもので毛づくろいです。

実際に搾らせてもらっているところ。

一通り体験が終わると、後は搾乳機で搾ります。

乳搾りもすべての牧場でさせてくれるわけではないので、なかなか貴重な体験ができたと思いました。ペンションをチェックアウトして国道148号を車で走っていると、きれいな枝垂桜を見かけました。伝行山下堂の枝垂桜です。北アルプスの山々をバックに咲く枝垂桜、なかなか美しいですね。

次に行ったのは大出公園。つり橋がかかっており、アルプスをバックにするとなかなかの景色です。ここの写真はよく絵葉書などにも使われていますね。大出公園もちょうど桜がよく咲いていました。

国道148号を大町方面へ走っていくと、平川という川を渡りますが、ちょうどこどもの日が近かったこともあり鯉のぼりがかけられていました。

この後はビーナスラインを走る予定だったのですが、道を間違えたり迷ったりしてしまい、結局蓼科周辺を少し走っただけで終わってしまいました。せっかくなので途中で撮った写真を2枚だけ載せておきます。こちらは八ヶ岳方面を望んだところ。

こちらは南アルプスの山々(と思います)。

次回は3日目をお送りします。
牛舎に入るとまずは仔牛たちが出迎えてくれます。かわいいですね。

こちらが乳牛。まずは金属製のブラシのようなもので毛づくろいです。

実際に搾らせてもらっているところ。

一通り体験が終わると、後は搾乳機で搾ります。

乳搾りもすべての牧場でさせてくれるわけではないので、なかなか貴重な体験ができたと思いました。ペンションをチェックアウトして国道148号を車で走っていると、きれいな枝垂桜を見かけました。伝行山下堂の枝垂桜です。北アルプスの山々をバックに咲く枝垂桜、なかなか美しいですね。

次に行ったのは大出公園。つり橋がかかっており、アルプスをバックにするとなかなかの景色です。ここの写真はよく絵葉書などにも使われていますね。大出公園もちょうど桜がよく咲いていました。

国道148号を大町方面へ走っていくと、平川という川を渡りますが、ちょうどこどもの日が近かったこともあり鯉のぼりがかけられていました。

この後はビーナスラインを走る予定だったのですが、道を間違えたり迷ったりしてしまい、結局蓼科周辺を少し走っただけで終わってしまいました。せっかくなので途中で撮った写真を2枚だけ載せておきます。こちらは八ヶ岳方面を望んだところ。

こちらは南アルプスの山々(と思います)。

次回は3日目をお送りします。
- 関連記事
-
- 信州旅行記 (3) (2014/05/15)
- 信州旅行記 (2) (2014/05/12)
- 信州旅行記 (1) (2014/05/08)
スポンサーサイト