ポケミクを歌わせてみました

前回の記事で紹介したポケットミクですが、もう少しちゃんと歌わせてみることにしました。とはいえ私は作曲なんてほとんどしたことがないので、かなり前にDTMにハマって耳コピをやっていたときに作成した古いMIDIデータを引っ張り出してきました。今回選んだのは河合その子さんの最初の自作曲である「プリズム」です。このデータは以前に旧Nifty ServeのMIDIデータフォーラム(FMIDIDJ)にもアップロードしたことがあるもので、皆さんに気に入っていただけたのかネット上でも時々見かけることがあります。あのころはFMIDIDJにアップしたデータの感想をお互いに述べ合ったりして楽しかったなあ…。

さて、ここからが本題です。Dominoを起動してMIDI(SMF)ファイルを読み込みます。このデータはもともとSC-88Pro用に作成したのでポケミク用に最適化を行い、さらにちょっと気に入らなかったところを微修正してみました。実はこの作業に数時間かかってしまったという…(汗) その次にボーカルパートをMIDIチャンネル1のトラックにコピーし、とりあえずミクの声でうまく演奏できることを確認しました。そのあといよいよ歌詞入力ですが、歌詞を1文字1文字コード表を見ながら変換するのは大変ですので、今回は今回はポケット・ミク ひらがな16進数変換ツールを利用してみました。このサイトはひらがなで歌詞を入力するとエクスクルーシブメッセージの16進文字列に変換してくれますので、これをDominoに貼り付ければOKです。実際は16進数に"h"をつけなければいけませんので完全に自動というわけにはいきませんが、それでもかなり楽になりますね。
ポケット・ミク ひらがな16進数変換ツール

で、とりあえず製作途中のものがこちらです。まだまだミクパートが荒削りなので微調整がいりますね。楽器用のデータにそのまま歌詞を乗せただけですので…(汗)

[広告 ] VPS

それにしてもDTMをやっていると時間があっという間に過ぎてしまいますね。修正しては再生、の繰り返しになってしまいますので…。なんだか楽しくなってまたハマってしまいそうで怖いです。そのうち本物のVOCALOIDにも手を出してしまったりして…(汗)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
ジャンル : 音楽

tag : 学研大人の科学ポケットミクポケミクNSX-1NSX-39

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示