Nokia Lumia 930が発売されましたが…
ポケコン入門編の途中ですが、NokiaのWindows Phone 8.1搭載のスマートフォン、Lumia 930が各通販サイトで一斉に発売開始となったのでそれぞれの価格を調べてみました。海外からスマホを購入する場合、比較的利用が多いショップはexpansys, clove, 1shopmobile あたりかと思いますが、ショップによって価格表示の通貨や送料がまちまちだったりして実際の価格比較がしにくいので、この3ショップの通販サイトで実際に途中まで注文処理をしてみて、最終的にかかる価格を計算してみることにしました。まず、基礎知識として必要なのは、関税や消費税のこと。海外通販とはいえ個人輸入とみなされますので、関税と消費税、通関手数料がかかります。こちらのサイトに詳しい説明がありますが、これによると、下記の計算式でよいそうです。
商品価格×60%×(関税率+消費税率(8%))+通関手数料(200円)
また、関税率は税関のサイトによると5%になるようなので、実際の計算式は下記の通りとなります。
商品価格×7.8%+200円
これらの料金は、品物が届いたときに配達員から請求されるか、後から請求書が送られてくるかのどちらかであって、注文する時にはかかってこないため、後から計算外の出費に驚くことになりがちです。それにしても、関税は仕方ないとしても、なぜ消費税免税点よりはるかに低い額しか取引きしていないのにもかかわらず消費税がかかってくるのかがいまひとつ納得がいきませんが…。では、愚痴はこれぐらいにして、上記計算式をもとに計算してみましょう。まずはexpansysから…。

上記の通り、本体価格が¥65,780, 送料が¥2,100なので、次の通りです。
本体価格:¥65,780
送料:¥2,100
税金・手数料:¥65,780×0.078+¥200 = ¥5,331
合計:¥73,211
次にcloveです。こちらは英ポンド表記なので £1=¥173.41 で計算してみます。

本体価格:£362.5 = ¥62,861
送料:£17 =¥2,948
税金・手数料:¥62,861×0.078+¥200 = ¥5,103
合計:¥70,912
最後は1shopmobileです。こちらは米ドル表記なので、$1=¥101.3 で計算してみます。

本体価格:$599 = ¥60,679
送料:$30 = ¥3,039
税金・手数料:¥60,679×0.078+¥200 = ¥4,933
合計:¥68,651
というわけで、だいたい7万円~7.5万円といったところですね。スペックが近い(とはいえ多くの点で最新機種であるLumia 930のほうが上回っていますが…)SIMフリーiPhone 5s 32GBモデルが税別で¥77,800(税込だと¥84,024)なので、バカ高いというわけではなさそうです。実際には為替手数料などもかかってくるのでもう少し高くなるかもしれませんが、それでも7万円を切る価格で購入できる1shopが魅力的ですね。私は実際こちらでLumia 1020を買いましたが、届くのも早く悪い印象はありませんので、買うとしたらやはり1shopにしてしまいそうです。ただこちらのショップはアプリをインストールしてしまうと初期不良交換ができなくなってしまうので、初期不良交換期間の14日間はなにもいじらずに使うしかありませんが…。
さて、このLumia 930ですが、デザイン的には非常に惹かれるのですが、ネックは167gという重量…。なんとLumia 1020よりも重たいです。さすがにLumia 1020にQi充電カバーをつけた状態よりは軽いですが…。もう少しレビュー記事が出だしてから考えようかな…その頃にはもう少し安くなるかもしれませんし…。
次回は予定通りポケコン入門編の続きをやりたいと思います。
※clove の計算に誤りがありました(送料を本体価格に含めてしまっていました)。お詫びして訂正させていただきます。
こちらでも買えます。
商品価格×60%×(関税率+消費税率(8%))+通関手数料(200円)
また、関税率は税関のサイトによると5%になるようなので、実際の計算式は下記の通りとなります。
商品価格×7.8%+200円
これらの料金は、品物が届いたときに配達員から請求されるか、後から請求書が送られてくるかのどちらかであって、注文する時にはかかってこないため、後から計算外の出費に驚くことになりがちです。それにしても、関税は仕方ないとしても、なぜ消費税免税点よりはるかに低い額しか取引きしていないのにもかかわらず消費税がかかってくるのかがいまひとつ納得がいきませんが…。では、愚痴はこれぐらいにして、上記計算式をもとに計算してみましょう。まずはexpansysから…。

上記の通り、本体価格が¥65,780, 送料が¥2,100なので、次の通りです。
本体価格:¥65,780
送料:¥2,100
税金・手数料:¥65,780×0.078+¥200 = ¥5,331
合計:¥73,211
次にcloveです。こちらは英ポンド表記なので £1=¥173.41 で計算してみます。

本体価格:£362.5 = ¥62,861
送料:£17 =¥2,948
税金・手数料:¥62,861×0.078+¥200 = ¥5,103
合計:¥70,912
最後は1shopmobileです。こちらは米ドル表記なので、$1=¥101.3 で計算してみます。

本体価格:$599 = ¥60,679
送料:$30 = ¥3,039
税金・手数料:¥60,679×0.078+¥200 = ¥4,933
合計:¥68,651
というわけで、だいたい7万円~7.5万円といったところですね。スペックが近い(とはいえ多くの点で最新機種であるLumia 930のほうが上回っていますが…)SIMフリーiPhone 5s 32GBモデルが税別で¥77,800(税込だと¥84,024)なので、バカ高いというわけではなさそうです。実際には為替手数料などもかかってくるのでもう少し高くなるかもしれませんが、それでも7万円を切る価格で購入できる1shopが魅力的ですね。私は実際こちらでLumia 1020を買いましたが、届くのも早く悪い印象はありませんので、買うとしたらやはり1shopにしてしまいそうです。ただこちらのショップはアプリをインストールしてしまうと初期不良交換ができなくなってしまうので、初期不良交換期間の14日間はなにもいじらずに使うしかありませんが…。
さて、このLumia 930ですが、デザイン的には非常に惹かれるのですが、ネックは167gという重量…。なんとLumia 1020よりも重たいです。さすがにLumia 1020にQi充電カバーをつけた状態よりは軽いですが…。もう少しレビュー記事が出だしてから考えようかな…その頃にはもう少し安くなるかもしれませんし…。
次回は予定通りポケコン入門編の続きをやりたいと思います。
※clove の計算に誤りがありました(送料を本体価格に含めてしまっていました)。お詫びして訂正させていただきます。
こちらでも買えます。
- 関連記事
-
- hi-hoのMVNO SIMを契約しました (2014/07/20)
- Nokia Lumia 930が発売されましたが… (2014/07/12)
- Plantronics M70 Bluetoothヘッドセットを買ってみました (2014/07/03)
スポンサーサイト