SHARPの海外向け電子手帳 ZQ-5450M

本日は、前回に引き続き古いPDAを紹介します。SHARPは海外でも電子手帳風のPDAを何機種か販売していました。海外で販売されていた機種の型番はIQ/ZQ(欧州など)、OZ(アメリカなど)などが使用されており、webで検索すると下記のような機種がヒットします。

ZQ-2250:PA-6300に似た電子手帳
IQ/OZ-7000:PA-8500シリーズに似た電子手帳でICカードスロットを持っている。SC62015搭載。
IQ/OZ-7600:ICカードスロットをもち、CPUとしてSC62015搭載。横型。

IQ/OZ-7000/7600など一部の機種は"Wizard"とも呼ばれ、PAシリーズの電子手帳に似たデザインでICカードが使用できるようになっているのが特徴です。CPUとしてSC62015を搭載していますが、日本のDB-Zシリーズとは異なりSC61860互換機能を必要としないためか、ポケコン(PC-E500/E650など)に搭載されているものと同じ単体のSC62015が使用されています。これに対してZQシリーズはPA-6000シリーズのようにICカードを使用できないモデルが多そうですが、本日紹介するのはそんな中のひとつ、ZQ-5450Mです。この機種は他のZQシリーズと同様の横型クラムシェルスタイルをしています。"128KB"の文字が誇らしげですね。
ZQ-5450M 外観

開いたところ。SHARP製の国内向けPDAにはないデザインです。
開いたところ

なんとこの機種は英語に対応していません。ドイツ語、フランス語、イタリア語、オランダ語から選択するようになっています。英語版のモデルもあるようで、こちらにマニュアルのPDFをアップしておきました。マニュアルを見ながらなら何とか操作は可能でした。
ドイツ語表示

国内向けモデルとは異なりELバックライトを搭載しています。
バックライト点灯中

分解してみました。主な部品はCPUと思われる LI351602と、1Mbit(128KB)のRAMチップTC551001の2点のみです。LI351602という型番は検索してもヒットしないので詳細は不明ですが、他にチップがないことから考えるとCPUコア(SC62015互換かもしれません)とROMを集積したカスタムチップの可能性が高いと思います。TC551001の横にはもうひとつメモリチップを搭載できそうなパターンがありますが、RAMが256KBの兄弟機ZQ-5650ではこちらにもRAMが載っているのではないかと思われます。
内部写真

ZQ-5450Mを含め海外向けのPDAにも国内モデルと同じような4ピンのコネクタがついています。マニュアルによればCE-390というケーブルでPCと接続したり、CE-300L(こちらは国内でも電子手帳用として販売されていました)を用いて他のZQ/IQシリーズと接続が可能と書かれています。
4ピンコネクタ

手元にCE-300Lがあったので試しにPA-X1と接続してみました。
PA-X1と接続

試しにメモをPA-X1からZQ-5450Mに転送しようとしましたが、このように転送エラーとなってしまいました。他にもZQ-5450Mで入力したメモをMobile Zに転送することも試みましたが、こちらもエラーとなってしまいました。どうやら国内向けと海外向けではデータに互換性がないようです。
通信エラー

この機種は1997年の発売と考えられています(カレンダーの初期表示も1997年です)が、この頃国内ではすでにPIザウルスやWizといったタッチパネル式のキーボードレスのPDAが主流になっていました。海外モデルでも後期のモデルであるOZ-9600はタッチパネル搭載でしたがPIザウルスにキーボードをつけたようなスタイルをしていました。スマホのラインアップをみていても海外のほうがキーボード付きの機種に対する需要が大きいように思いますし、これはやはりキーボードで直接入力することのできる英文字と、キーボードにせよタッチパネルにせよどのみち変換処理が入る日本語との違いなのかもしれませんね。

※この機種はこのブログもご覧になっていただいている親切な方からいただきました。この場をお借りしまして深く御礼申し上げます。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ハードウェア
ジャンル : コンピュータ

tag : SHARP電子手帳ZQ-5450MCE-300LPA-X1

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示