Sony Z Ultra GPeの環境整備 (1)
このところ、Sony Z Ultra GPe(ズルトラGPe)の記事を書いていませんが、決して放置しているわけではなく日常的に使用しています。今回から、実際に使用するにあたってインストールしたアプリや接続した周辺機器などについて書いてみたいと思います。まず、最初はOSのアップデートから…。現時点でズルトラGPeで利用可能な最新のAndroidは4.4.4となります。実際にズルトラGPeをセットアップすると何度かアップデートが行われ無事4.4.4になりました。普段はAndroid機としてはSO-04E(Android 4.2)のみを利用していますが、SONYのXperiaホームを利用していることもあってどこがどう変わったのかはよくわかりません…(汗)。

アプリもいろいろインストールしてみました。Dropbox, OneDrive, Evernote, Skitchといったクラウド系のアプリはもちろんのこと、仕事にも活用できるようなアプリをいくつか入れてみました。

こちらはEPWINGビューアのDroidWingです。大容量のmicro SDXCに、電子ブックの辞書、広辞苑(EPWING)、ダウンロード版ウィキペディア(EPWING)などいろんな辞書を入れてあります。かなり強力な電子辞書として利用できますね。

Wikipedia閲覧中。

こちらはNote Anityme. MetaMojiからリリースされている手書きメモアプリです。純正のスタイラスを用いてスラスラ書くことができます。

なぜかズルトラGPe(というか、Android 4.4)ではドコモメールのIMAP受信がうまくいきません。そこで、サードパーティー製のIMAP対応アプリを探していて見つけたのがCosmoSiaです。このアプリはなんとIMAP IDLEに対応しており、ドコモメールをプッシュ受信することが可能です。また、デコメールも利用できますし、「キャリア絵文字プラグイン」をインストールすることでドコモの絵文字も表示可能です。これがあればグローバル版のスマホでもかなり実用的にドコモメールを利用できると思います。

次回はBluetooth機器などの接続について書きたいと思います。

アプリもいろいろインストールしてみました。Dropbox, OneDrive, Evernote, Skitchといったクラウド系のアプリはもちろんのこと、仕事にも活用できるようなアプリをいくつか入れてみました。

こちらはEPWINGビューアのDroidWingです。大容量のmicro SDXCに、電子ブックの辞書、広辞苑(EPWING)、ダウンロード版ウィキペディア(EPWING)などいろんな辞書を入れてあります。かなり強力な電子辞書として利用できますね。

Wikipedia閲覧中。

こちらはNote Anityme. MetaMojiからリリースされている手書きメモアプリです。純正のスタイラスを用いてスラスラ書くことができます。

なぜかズルトラGPe(というか、Android 4.4)ではドコモメールのIMAP受信がうまくいきません。そこで、サードパーティー製のIMAP対応アプリを探していて見つけたのがCosmoSiaです。このアプリはなんとIMAP IDLEに対応しており、ドコモメールをプッシュ受信することが可能です。また、デコメールも利用できますし、「キャリア絵文字プラグイン」をインストールすることでドコモの絵文字も表示可能です。これがあればグローバル版のスマホでもかなり実用的にドコモメールを利用できると思います。

次回はBluetooth機器などの接続について書きたいと思います。
- 関連記事
-
- Sony Z Ultra GPeの環境整備 (2) (2014/08/28)
- Sony Z Ultra GPeの環境整備 (1) (2014/08/26)
- Nokia Lumia 1020にCyanアップデート正式版を適用してみました (2014/08/24)
スポンサーサイト
tag : SONYスマートフォンAndroidZUltraGPeDroidWingNoteAnytimeCosmoSia