OLYMPUS PEN Lite E-PL3
少し前にOLYMPUS PEN Lite E-PL3を買いました。ミラーレスを含め一眼を買うのは初めてで、撮影技術はまだまだ、というところですが、これまで使っていたコンデジに比較しても手軽にきれいな写真が撮影できるので気に入っています。買ったのは、ダブルズームキットと、パンケーキレンズ(OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8)です。

背面には大きめの液晶モニタがついています。これはタッチパネルにはなっていませんが、上下にチルトするようになっているので、高い位置のものや低い位置のものを撮影するには便利です。


デザイン的にはレトロな感じのE-PL2に惹かれたのですが、動画撮影のフォーマットがMotion JPEGなのが気になりこちらにしました(E-PL3はAVCHDです)。ただ、PENシリーズの動画は、「こんにゃく」という現象(カメラや被写体が早く動くと縦線が歪む)があるようです。これは電子シャッターの性能によるもので解決は困難なようなので、このカメラの動画撮影機能はオマケ程度に考えたほうがよさそうです。
最後に撮影サンプルを載せておきます。いずれも標準ズームレンズ使用(他のカメラとの比較のため広角端)、iAUTOモード、フラッシュ未使用、4022x3024ピクセルLFモードで撮影しています。ただし、FC2ブログの制限により(500KB以下にするため)、アップロード画像は1024x768ピクセルにリサイズしてあります。詳細はEXIFデータを参照してください。


明日から少し、その他の手持ちのカメラを紹介していこうと思います。

背面には大きめの液晶モニタがついています。これはタッチパネルにはなっていませんが、上下にチルトするようになっているので、高い位置のものや低い位置のものを撮影するには便利です。


デザイン的にはレトロな感じのE-PL2に惹かれたのですが、動画撮影のフォーマットがMotion JPEGなのが気になりこちらにしました(E-PL3はAVCHDです)。ただ、PENシリーズの動画は、「こんにゃく」という現象(カメラや被写体が早く動くと縦線が歪む)があるようです。これは電子シャッターの性能によるもので解決は困難なようなので、このカメラの動画撮影機能はオマケ程度に考えたほうがよさそうです。
最後に撮影サンプルを載せておきます。いずれも標準ズームレンズ使用(他のカメラとの比較のため広角端)、iAUTOモード、フラッシュ未使用、4022x3024ピクセルLFモードで撮影しています。ただし、FC2ブログの制限により(500KB以下にするため)、アップロード画像は1024x768ピクセルにリサイズしてあります。詳細はEXIFデータを参照してください。


明日から少し、その他の手持ちのカメラを紹介していこうと思います。
- 関連記事
-
- Canon IXY 30S (2012/04/09)
- OLYMPUS PEN Lite E-PL3 (2012/04/08)
- SONY DCR-TRV22K (2012/03/19)
スポンサーサイト
テーマ : OLYMPUS PEN
ジャンル : 写真