Lumia 930でhi-ho SIMのセットアップとメールの設定
前回は少し脱線してしまいましたが、本日はLumia 930のセットアップに戻りたいと思います。Lumia 930はnano SIMスロットを搭載していますが、現在我が家にあるnano SIMはhi-hoの通話SIMのみなので今回はこれを利用できるように設定してみたいと思います。Windows Phone 8.1ではAPN設定への入り方が少し変わっています。「設定」アプリの「携帯ネットワーク+SIM」を開きます。

次に「SIM設定」を開きます。

「インターネットAPNを編集」でAPN設定画面が開きます。

設定内容自体はWindows Phone 8.0と変わりません。SIMの説明書に従って設定すればOKです。

特に問題なくLTEで接続されました。

Windows Phone 8.1ではGmailの設定が変わりました。「設定」-「メール+アカウント」-「アカウントの追加」で、アカウントの種別としてGoogleが選べるようになっています。

Googleを選択すると、Googleのサイトへの接続を促されます。

パスワード認証の画面が表示されます。

内容を確認して「承認する」をタップするとGmailのアカウントが追加されます。

メールのプッシュ通知も可能となっているうえ、連絡先やカレンダーの同期も可能です。GmailがExchange ActiveSyncをサポートしなくなりましたが、使い勝手が悪くならないようにWindows Phone OS側で対応してくれたようです。

docomoメール(通常通りIMAPでセットアップできますが、「ダウンロードするメールの期間」を必ず「すべて」にしてください)もプッシュ受信が可能となっています。メールクライアントがIMAP IDLEに対応したのでしょう。

Outlook.com(Exchange ActiveSync)メールもGmailと同様にwebでの認証でセットアップするようになっていました。

他のメールアカウントの設定も行ってみましたが、一般的なPOP/IMAPの設定方法は変わっていないようです。

このようにWindows Phone OS 8.1では細かい設定内容などが変わっていますが、Gmailやdocomoメール(要はIMAPメール)のプッシュ受信が可能となった点は大きな改善点だと思います。次回からはインストールしたアプリの紹介などをしていきたいと思います。

次に「SIM設定」を開きます。

「インターネットAPNを編集」でAPN設定画面が開きます。

設定内容自体はWindows Phone 8.0と変わりません。SIMの説明書に従って設定すればOKです。

特に問題なくLTEで接続されました。

Windows Phone 8.1ではGmailの設定が変わりました。「設定」-「メール+アカウント」-「アカウントの追加」で、アカウントの種別としてGoogleが選べるようになっています。

Googleを選択すると、Googleのサイトへの接続を促されます。

パスワード認証の画面が表示されます。

内容を確認して「承認する」をタップするとGmailのアカウントが追加されます。

メールのプッシュ通知も可能となっているうえ、連絡先やカレンダーの同期も可能です。GmailがExchange ActiveSyncをサポートしなくなりましたが、使い勝手が悪くならないようにWindows Phone OS側で対応してくれたようです。

docomoメール(通常通りIMAPでセットアップできますが、「ダウンロードするメールの期間」を必ず「すべて」にしてください)もプッシュ受信が可能となっています。メールクライアントがIMAP IDLEに対応したのでしょう。

Outlook.com(Exchange ActiveSync)メールもGmailと同様にwebでの認証でセットアップするようになっていました。

他のメールアカウントの設定も行ってみましたが、一般的なPOP/IMAPの設定方法は変わっていないようです。

このようにWindows Phone OS 8.1では細かい設定内容などが変わっていますが、Gmailやdocomoメール(要はIMAPメール)のプッシュ受信が可能となった点は大きな改善点だと思います。次回からはインストールしたアプリの紹介などをしていきたいと思います。
※本サイトで紹介する内容は、すべて個人的研究の範囲内で行っていることです。ここに書かれた内容を実行したことによる、データ(クラウド上を含む)・ソフトウェア・ハードウェアの障害および金銭的損害について、私が責任を負うことはできません。重要なデータはあらかじめバックアップを行い、内容を十分に理解したうえで、ご自身の責任の下で行ってください。 ※また、Lumia 930には技適マークがついていません。このブログの目的はあくまでも研究であり、技適マークのない端末の利用をお勧めするものではありません。 |
- 関連記事
-
- Windows Phoneで有料アプリを購入する方法 (2014/11/09)
- Lumia 930でhi-ho SIMのセットアップとメールの設定 (2014/11/06)
- Lumia 930の初期設定の途中ですが… (2014/11/02)
スポンサーサイト