デスクトップPCでBluetoothを使用してみました
Xperia feat. HASTUNE MIKU SO-04Eの付属品のBluetoothヘッドセットSBH20、使用せずにしまいこんでありましたが、もったいないので活用してみることにしました。とはいっても外出中はもっぱらPlantronicsを使用しているので、デスクトップPCで使用してみることに。このPCは自作で前面にヘッドフォン端子などがついているのですが、マザーボードの制限からかここにヘッドフォンを差してもスピーカーの音が切れません。そこで、Bluetoothヘッドフォンを使用してみたらどうだろう? と思ったわけです。

とはいえ自作機なのでBluetoothなど搭載しているわけでもなく、用意したのがこちら、BuffaloのBSBT4D09BKというものです。最新のBluetooth 4.0に対応した小型のアダプタです。

接続すると、ドライバは自動的にインストールされました。

SBH20を充電します。充電はmicro USBケーブルで行います。

次に、ペアリングです。画像はWindows 8.1です。SBH20をペアリングモードにして(再生/停止ボタンを長押し)、タスクトレイのBluetoothアイコンを右クリックして「Bluetoothデバイスの追加」を選択します。

設定画面が開くのでSBH20を選択してペアリングを行います。

ペアリング成功。

サウンドデバイスとして認識されました。「既定のデバイス」にしておくと、SBH20の電源をONにするとヘッドセットから、OFFにするとスピーカーから音が出るようになりました。

音量ミキサーも使用できます。

保証外の使い方かもしれませんが(出力端子のインピーダンスが公開されていないので)、付属のイヤホン以外のヘッドフォンを接続していますが特に問題はなさそうです。日常的に使用していますが、ワイヤレスなので少し席を離れても大丈夫なので、けっこう便利ですね。余っているBluetoothヘッドセットがある方は試してみてはいかがでしょうか。

とはいえ自作機なのでBluetoothなど搭載しているわけでもなく、用意したのがこちら、BuffaloのBSBT4D09BKというものです。最新のBluetooth 4.0に対応した小型のアダプタです。

接続すると、ドライバは自動的にインストールされました。

SBH20を充電します。充電はmicro USBケーブルで行います。

次に、ペアリングです。画像はWindows 8.1です。SBH20をペアリングモードにして(再生/停止ボタンを長押し)、タスクトレイのBluetoothアイコンを右クリックして「Bluetoothデバイスの追加」を選択します。

設定画面が開くのでSBH20を選択してペアリングを行います。

ペアリング成功。

サウンドデバイスとして認識されました。「既定のデバイス」にしておくと、SBH20の電源をONにするとヘッドセットから、OFFにするとスピーカーから音が出るようになりました。

音量ミキサーも使用できます。

保証外の使い方かもしれませんが(出力端子のインピーダンスが公開されていないので)、付属のイヤホン以外のヘッドフォンを接続していますが特に問題はなさそうです。日常的に使用していますが、ワイヤレスなので少し席を離れても大丈夫なので、けっこう便利ですね。余っているBluetoothヘッドセットがある方は試してみてはいかがでしょうか。
- 関連記事
-
- メインPCの更新とWindows 10インストール (2015/10/27)
- デスクトップPCでBluetoothを使用してみました (2015/10/25)
- 少し古いPCをWindows 10にアップグレード&SSD換装 (1) (2015/08/24)
スポンサーサイト