MHL-HDMI変換ケーブルを買ってみました
スマートフォンやタブレットをTVや液晶モニタに接続する方法として、MHL対応のケーブルを使用する方法があります。MHLはUSBと互換性のある端子に(USBと互換性のない11ピンコネクタを採用する規格もある)HDMIに似たデジタル映像信号を乗せて送り出す方式で、MHL対応のTVやモニタであれば接続ケーブル1本でつなぐことができるというものです(TV側は通常HDMIコネクタがMHLに対応するという形式をとります)。また、MHLはUSBと同様のコネクタを利用することで、接続中のモバイル機器を充電することができるようになっています。
残念ながら我が家の古いプラズマTVは通常のHDMIのみでMHLには対応していないため、単なる接続ケーブルではなくMHL-HDMI変換アダプタを利用する必要がありました。このようなアダプタは各社から発売されていますが、単なる接続ケーブルと異なり、内部の変換回路を駆動するために外部電源が必要となっています。また、こうして電源を接続することにより、やはり接続中のモバイル機器を充電することが可能です。今回入手したのはこれ、ELECOMのMPA-MHLHD20BKというものです。このケーブルは2.0mですが、バリエーションとして1.0m~3.0mまでのモデルがあります。

まずは、確実に動作すると思われる、Sony Z Ultra GPe(Android 5.1)を接続してみました。少し端が切れていますが、おおむね問題なさそうです。

次にLumia 930 (Windows 10 mobile プレビュー版)を接続してみました。残念ながら何も映らず、設定アプリをいろいろ探してみましたが、それらしい設定も見当たりませんでした。

そもそもこのケーブルを購入したのは、Lumia 930がMHLに対応しているのかどうかを検証したかったからというのもあります。Microsoftの公式サイトのスペック表には特にMHLに関する記述は見当たらず、海外のWebサイトをみても対応と書かれていたり非対応と書かれていたりまちまちなので、本当のところはどちらなのだろうかと思ったからです。残念ながら今回の実験結果からすると少なくとも今のところは対応している様子はなさそうです。今後ファームウェアのアップデートで対応することが可能なのかどうかもよくわかりません。もしLumia 930がMHLに対応していれば、Windpows 10 mobileのウリの機能の一つであるContinuumが利用できるのではないかと期待したのですが、残念ながら現状では難しそうです。やっぱりContinuumが使いたければLumia 950を買えということなのでしょうかねえ…。
残念ながら我が家の古いプラズマTVは通常のHDMIのみでMHLには対応していないため、単なる接続ケーブルではなくMHL-HDMI変換アダプタを利用する必要がありました。このようなアダプタは各社から発売されていますが、単なる接続ケーブルと異なり、内部の変換回路を駆動するために外部電源が必要となっています。また、こうして電源を接続することにより、やはり接続中のモバイル機器を充電することが可能です。今回入手したのはこれ、ELECOMのMPA-MHLHD20BKというものです。このケーブルは2.0mですが、バリエーションとして1.0m~3.0mまでのモデルがあります。

まずは、確実に動作すると思われる、Sony Z Ultra GPe(Android 5.1)を接続してみました。少し端が切れていますが、おおむね問題なさそうです。

次にLumia 930 (Windows 10 mobile プレビュー版)を接続してみました。残念ながら何も映らず、設定アプリをいろいろ探してみましたが、それらしい設定も見当たりませんでした。

そもそもこのケーブルを購入したのは、Lumia 930がMHLに対応しているのかどうかを検証したかったからというのもあります。Microsoftの公式サイトのスペック表には特にMHLに関する記述は見当たらず、海外のWebサイトをみても対応と書かれていたり非対応と書かれていたりまちまちなので、本当のところはどちらなのだろうかと思ったからです。残念ながら今回の実験結果からすると少なくとも今のところは対応している様子はなさそうです。今後ファームウェアのアップデートで対応することが可能なのかどうかもよくわかりません。もしLumia 930がMHLに対応していれば、Windpows 10 mobileのウリの機能の一つであるContinuumが利用できるのではないかと期待したのですが、残念ながら現状では難しそうです。やっぱりContinuumが使いたければLumia 950を買えということなのでしょうかねえ…。
※本サイトで紹介する内容は、すべて個人的研究の範囲内で行っていることです。ここに書かれた内容を実行したことによる、データ(クラウド上を含む)・ソフトウェア・ハードウェアの障害および金銭的損害について、私が責任を負うことはできません。重要なデータはあらかじめバックアップを行い、内容を十分に理解したうえで、ご自身の責任の下で行ってください。 ※また、Sony Z Ultra GPeおよびLumia 930には技適マークがついていません。このブログの目的はあくまでも研究であり、技適マークのない機器の利用をお勧めするものではありません。 |
- 関連記事
-
- Pebble Time Roundも…。 (2015/11/30)
- MHL-HDMI変換ケーブルを買ってみました (2015/11/07)
- Lumia 930をWindows 10 Previewにアップグレードしてみました (2015/11/03)
スポンサーサイト