福岡に来ています (2)
今日も引き続き福岡で仕事でした。昨日と比べて天気が悪く雨もぱらつきだしていましたが、せっかくなのでやはり散策することにしました。今日はトイザらスで見たいものがあったので検索してみたのですが、ヤフードーム(前回福岡に来たときは、まだ「福岡ドーム」でした)の近くにあることがわかったので、向かうことにしました。路線バスで博多から20~30分ぐらいだったと思います。途中、天神のあたりで渋滞するので少し時間がかかりますが、そこを抜けると都市高速も利用したりするので結構快適でした。近距離の路線バスで都市高速を利用するなんて、大阪や神戸では見たことがなかったので少し新鮮でした。
バスを降りるとヤフードームが見えます。

ホークスタウンモールにトイザらスはありました。ホークスタウンモールは調べてみたら、なぜか京阪電鉄グループの会社が運営しているんですね。

この中にHKT48劇場もありました。こんなところにあるなんて全然知らんかったわ…(汗)

目的のものをゲットしたので、ホークスタウンをあとにして、帰りは地下鉄唐人町駅まで歩くことにしました。この写真は途中で撮影したものですが、韓国総領事館とその後ろに福岡タワーが見えています。

地下鉄の駅までは数百メートルでした。福岡市交通局は地下鉄のみでバスはやっていないようで(バスは西鉄バス)、「駅まで歩くと環境にも健康にもいいですよ。」という趣旨のキャンペーンをやっていました。地下鉄は6両編成で、天神や博多などの駅では結構乗降客数も多そうでした。

博多で夕食にしました。やはり一度は食べておかなければいけない博多ラーメンですが、地下街にあった「一蘭」という店に入ってみました。

ここはまるで選挙の投票所のブースみたいに一人ひとり仕切られたカウンターになっています。メニューは一種類のみですが、トッピングや麺の固さ、だしの味などは指定できるようになっています。

味のほうは普通においしかったのですが、やはり博多ラーメンのとんこつスープはこってりしているほうがおいしいと思います。今回はこってり度を「普通」にしてしまったのでなんだか少し物足りない感じがしました。今度来る機会があればこってり度はmaxにしたいですね。
食後はホテルに帰りました。部屋でインターネット接続ができると書いてあるのですが、壁の端子にLANケーブルが差さらず、昨日はN-08Bのテザリングで接続してブログを書いていました。moperaの安価なプランで接続が快適とは言いがたかったので、フロントで問い合わせると、モデムを貸してくれました。どうやらVDSLモデムを利用するようになっているようです。ちょっと面倒くさくはありますが、何とか快適にネットが利用できるようになりました。

明日はいよいよ帰らなければいけません。田舎に帰るのはちょっと寂しい…(汗)
バスを降りるとヤフードームが見えます。

ホークスタウンモールにトイザらスはありました。ホークスタウンモールは調べてみたら、なぜか京阪電鉄グループの会社が運営しているんですね。

この中にHKT48劇場もありました。こんなところにあるなんて全然知らんかったわ…(汗)

目的のものをゲットしたので、ホークスタウンをあとにして、帰りは地下鉄唐人町駅まで歩くことにしました。この写真は途中で撮影したものですが、韓国総領事館とその後ろに福岡タワーが見えています。

地下鉄の駅までは数百メートルでした。福岡市交通局は地下鉄のみでバスはやっていないようで(バスは西鉄バス)、「駅まで歩くと環境にも健康にもいいですよ。」という趣旨のキャンペーンをやっていました。地下鉄は6両編成で、天神や博多などの駅では結構乗降客数も多そうでした。

博多で夕食にしました。やはり一度は食べておかなければいけない博多ラーメンですが、地下街にあった「一蘭」という店に入ってみました。

ここはまるで選挙の投票所のブースみたいに一人ひとり仕切られたカウンターになっています。メニューは一種類のみですが、トッピングや麺の固さ、だしの味などは指定できるようになっています。

味のほうは普通においしかったのですが、やはり博多ラーメンのとんこつスープはこってりしているほうがおいしいと思います。今回はこってり度を「普通」にしてしまったのでなんだか少し物足りない感じがしました。今度来る機会があればこってり度はmaxにしたいですね。
食後はホテルに帰りました。部屋でインターネット接続ができると書いてあるのですが、壁の端子にLANケーブルが差さらず、昨日はN-08Bのテザリングで接続してブログを書いていました。moperaの安価なプランで接続が快適とは言いがたかったので、フロントで問い合わせると、モデムを貸してくれました。どうやらVDSLモデムを利用するようになっているようです。ちょっと面倒くさくはありますが、何とか快適にネットが利用できるようになりました。

明日はいよいよ帰らなければいけません。田舎に帰るのはちょっと寂しい…(汗)
- 関連記事
-
- 新幹線の通信事情 (2012/04/22)
- 福岡に来ています (2) (2012/04/21)
- 福岡に来ています (1) (2012/04/20)
スポンサーサイト