BIV-TW1000と他機器との連携(1)

買ったばかりのBDレコーダ BIV-TW1000ですが、やはりPCを含めてほかの機器とどの程度連携できそうなのかが気になったので、少し調べてみることにしました。まずはLAN経由のDTCP-IPダビング/ムーブを試してみました。相手として選んだのは、同機能に対応している東芝DVDレコーダ RD-S1004Kです。まずはRD-S1004KのHDDに録画してあるダビング10対応の番組をBIV-TW1000にダビングしてみます。RD-S1004Kのダビング操作を行うと、このようにBIV-TW1000が選択できるようになっています。
RD-S1004 ダビング先選択

ダビング中。RD-S1004K側では再生インジケータが点灯し、進捗率が%で表示されています。BIV-TW1000側では録画インジケータのみが点灯します。ダビング終了後は当然ながらRD-S1004K内のコピー回数が1回減り、BIV-TW1000側ではコピーワンスの番組として保存され、問題なく再生できました。
ダビング中の様子

次はBIV-TW1000で録画したダビング10対応番組をRD-S1004Kにダビングしてみます。なぜかこちらではDTCP-IPには対応していないはずのルーターが表示されたりしていますね。
BIV-TW1000 ダビング先の選択

ダビング中。ピンボケになってわかりにくいですが、RD-S1004側ではTS2で録画中のインジケータが点灯し、BIV-TW1000のほうは録画インジケータが点灯していました。こちらも、ダビング後の番組の再生は問題なく可能でした。
ダビング中の様子

次に試してみたのは、I-O DATAのDTCP-IP対応のNAS LANDISK AV (HVL-1G)とのダビングです。こちらは基本的にスカパーの番組を録画するのに使用していたため、今回はコピーワンスのTS(H264)の番組をムーブしてみることにしました。BIV-TW1000もスカパー録画に対応しているので、ムーブした番組は見られるはず…。
LANDISK ダビング先選択

転送はきちんと行われているようです。
LANDISK ダビング中

ムーブ完了後、BIV-TW1000で確認しましたがAVCコーデックのコピワン番組として登録されており、再生も問題なく可能でした。
ダビングされた番組の確認

次は逆方向も試してみました。ダビング先としてLANDISKを選び、地デジの番組をダビングしてみました。完了後、「ファイル転送」画面の番組一覧に表示されることを確認しました。
LANDISKへのダビング

最後に、DLNAクライアントとしての機能も試してみました。DLNAサーバー選択画面。
メディアサーバー選択画面

LANDISK, RD-S1004Kについてそれぞれ再生を試してみました。概ね問題ありませんでしたが、RD-S1004KでスカパーをTSE録画したものだけは再生できませんでした。(下図のようなエラーが出ます)
非対応の動画

転送元機器と動画の種類別でみると、以下のような結果でした。
LANDISK:
 BIV-TW1000からムーブした地デジの番組○ スカパーを録画した番組○
RD-S1004K:
 BSデジを録画した番組○ BIV-TW1000からムーブした地デジの番組○
 スカパーを録画した番組× アナログ入力から録画した番組○

RD-S1004Kのスカパー番組が再生できなかったのが気になったので、スカパーTSE録画したものをBIV-TW1000にダビングできるかどうかも試してみました。失敗が怖かったので今回はコピフリ化した番組を使用しました。ダビング終了時になぜかRD-S1004K側で「コピープロテクション情報を検出しました」という表示が出ましたが、ダビング自体は問題なく終了し、BIV-TW1000で正常に再生できました(ちなみにコピフリのままでした)。すでにスカパーチューナーを所有しておらずRD-S1004Kで録画した(内容が消えてしまってもよい)スカパーコピワン番組がないので、通常のコピワンでどうなるのかはわかりませんが、とりあえずなぜか再生はできないがダビングはできる、という状況のようです。
AVCでダビングされた番組

Windows 7 Professionalで稼働しているファイルサーバのメディアサーバ(WMPです)も試してみました。音楽(WMA/MP4)はファイル数が多いためか失敗…。
サーバー接続エラー

MP4動画(MP4コンテナのH264)は「再生できません」となりましたが、PT3でTS録画したものは再生可能でした。
ファイルサーバー内のTSを再生中

DTCP-IPダビング/ムーブについては、LANDISK, RD-S1004Kいずれとも双方向で問題なく可能なことが確認できました。LANDISKやRD-S1004Kに撮りためた番組の保存先としてBDやiVDRを利用することもできそうなので、いろいろと役立ちそうです。本日のチェックはとりあえずこれで終了としますが、次回はPCとの連携などがどの程度できそうか、などについて検討してみたいと思います。

※本サイトで紹介する内容は、すべて個人的研究の範囲内で行っていることです。ここに書かれた内容を実行したことによる、データ(クラウド上を含む)・ソフトウェア・ハードウェアの障害および金銭的損害について、私が責任を負うことはできません。重要なデータはあらかじめバックアップを行い、内容を十分に理解したうえで、ご自身の責任の下で行ってください。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : カメラ・AV機器・家電・通販、買物2ちゃんねる取りまとめ
ジャンル : 趣味・実用

tag : maxell東芝ブルーレイBDDVDレコーダBIV-TW1000LANDISKRD-S1004KDTCP-IP

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示