docomo端末とsoftbank端末のSIMロック解除をしてみました

最近発売されたキャリアモデルのスマートフォンやタブレットは、キャリアと契約している機器であれば購入後一定期間が経過するとwebサイト(My docomoMy Softbankなど)で申請することによりSIMロック解除コードが無料で入手できます。我が家のdocomo版Xperia Z4 Tablet(SO-05G)とSoftbank版Nexus 6Pがこの条件に当てはまったため試してみました。OSはいずれもAndroid 6.0です。
Xperia Z4 Tablet & Nexus 6P

まずはZ4 Tabletから…。SIMロックを解除するためには、現在使用しているのと異なるキャリアのSIMカードが必要になります。私はNexus 6Pで使用しているSoftbankのカードを使用しました。SoftbankのSIMカードを挿入してタブレットの電源を入れると、解除コードの入力画面になります。
ロック解除コード入力画面

解除コードを入手するためには、My docomoの「ご契約内容確認・変更」→「カテゴリから探す」→「その他」とたどって「SIMロック解除」を選択します。
docomo SIMロック解除手続き(1)

対象機種が表示されますので、そのまま申し込みます。
docomo SIMロック解除手続き(2)

するとこのように解除コードが表示されるので、タブレットに入力します。ちなみに解除コードは数字のみでした。
解除コード表示

解除後はこのようにSoftbankのネットワークを認識してくれました。
Z4 Tabletネットワーク表示

しかし、APN設定はIMEIロックではじかれてしまうので、実際にモバイルデータ通信を行うことはできません。この組み合わせで使用できるのはおそらく通話とSMSのみだと思われますが、SIMロックを解除しておくと海外で使用する場合などには役立つと思います。
APN設定失敗

次にNexus 6P. 今度は逆にdocomoのSIMカードを挿入して起動すると同様なコード入力画面になります。解除コードの入手は、「My Softbank」→「契約の確認・変更」のページ左端にある「SIMロック解除対象機種の手続き」をクリックします。こちらはdocomoと異なり自分でIMEIを入力する必要があります。
Softbank SIMロック解除手続き

入力したIMEIが合っておればこのように解除コードが表示されますので、これを入力すればロックが解除できます。ひとつ注意しなければいけないのは、"-"(ハイフン)です。表示されるコードには複数のハイフンが含まれており、最後には3つも連なっていたので、これも入力しなければいけないのだと思いましたが、実際には不要でした。逆に入力してしまうとエラーになるので、必ずハイフンは除いて入力する必要があります。
解除コード表示

解除後はdocomoのSIMで通信・通話ができるようになりました。このようにspモードおよびdocomo系MVNOのAPNが多数プリセットされており、sp-modeを選択するだけでOKでした。
Nexus 6P プリセットAPN

こちらもロックを解除したものの、こちらにdocomoのSIMを差してしまうとSoftbankのSIMの使い道がなくなってしまうので、当面は従来通りSoftbankで使用することになると思います。ただ、今回は海外旅行に行く際に通話用携帯としてNexus 6P+docomo SIMの組み合わせで持っていきたかったので解除してみました。実際に先週マレーシアのコタキナバル(ボルネオ島)へ持っていきましたが、問題なく通話はできました。旅行記などはまた近々アップしたいと思います。

こちらはSIMフリー版。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : Android
ジャンル : 携帯電話・PHS

tag : HuaweiNexus6PSonyXperiaZ4TabletSIMロック解除docomoSoftbank

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示