ボルネオ島旅行記(4)
本日はボルネオ島旅行の4日目の模様を紹介したいと思います。この日は「サピ島」へ行ってきました。宿泊中のホテル「ステラハーバーリゾート マジェランステラホテル」にもちょっとしたビーチがありますが(めちゃくちゃショボいうえにクラゲが出るとか…)、せっかくなのでもっときれいなビーチで遊びたくなって行ってきました。
サピ島行きの船はいくつかの業者が運航していますが、「シークエスト」社の船がちょうど「パシフィックステラホテル」の前から出ているのでこれに乗りました。船とはいっても大型のモーターボートで、外海へ出ていくとかなり海水のしぶきを浴びることになります。船は1時間に1本の頻度で運行されており、大人の往復料金が60リンギット(約1500~2000円)とお手頃でした。オプションとしてジェットスキーやバナナボート、パラセイリング、シーウォーキングなどを追加することも可能です。

港を出てしばらくすると右手にマジェランステラホテルが見えてきました。

15~20分ぐらいで船はサピ島に到着します。この島にはシークエスト以外にもいくつかの業者の船が運航されていますので、ガイドさんの説明をきちんと聞いて、帰りの時間には指定された集合場所に集まる必要があります。

サンゴ礁の海、結構きれいでした。海水浴を楽しんでいる人たちがたくさんいました。

ここにも野生のカニクイザルが…。

サピ島の海には、浅いところでもたくさんの魚が泳いでいました。シュノーケリングなどしなくても、水中眼鏡さえあれば魚を見ることができます。今回はスマホ防水ポーチを持ってきていたので、Lumia 1020を入れて撮ってみました。ピントがあまりきれいに合いませんね…。やっぱアクションカムを買うべきか…。

そのまま外の景色も撮ってみましたが、やはり少しピンボケ気味ですね。

午前中いっぱい泳いでからホテルに戻りました。サピ島にもいちおうレストランはありますが、エスニック料理の店っぽかったので、苦手な方はホテルに戻って食べたほうがいいかもしれませんね。こちらはホテルの隣のフィットネスクラブ入口にある金色の鳥のモニュメント。

ここがポケモンGOのジムになっていました。手持ちのニドクインを置いてみましたが、1時間も経たずに帰ってきてしまいました。

ホテルに戻ったらプールでしばらく泳ぎましたが、のどが渇いたのでヤシの実ジュースをいただきました。写真は注文してから実の上部に穴をあけてくれているところです。

今回の旅行では、防水ということでPebbleを着けてきており、泳いでいる最中も着けっぱなしでした。しかし、この日は海水に浸けたのが悪かったのか、単に防水が甘くなってきていたのかはわかりませんが、ついに故障してしまいました…。まあ、近々Pebble 2が届くはずなので良しとしましょうか…。

ここのホテルは夕焼けがきれいなことでも有名なようです。

ほんとにきれいですね。

夕食はホテルのバイキングでいただきましたが、ちょうどライトアップされたプールがきれいでした。

南国っぽい雰囲気でいいですね。

この日がコタキナバル泊としては最終日になりました。5日目はお土産を物色しに町へ繰り出してみましたので、その時のことを書きたいと思います。
サピ島行きの船はいくつかの業者が運航していますが、「シークエスト」社の船がちょうど「パシフィックステラホテル」の前から出ているのでこれに乗りました。船とはいっても大型のモーターボートで、外海へ出ていくとかなり海水のしぶきを浴びることになります。船は1時間に1本の頻度で運行されており、大人の往復料金が60リンギット(約1500~2000円)とお手頃でした。オプションとしてジェットスキーやバナナボート、パラセイリング、シーウォーキングなどを追加することも可能です。

港を出てしばらくすると右手にマジェランステラホテルが見えてきました。

15~20分ぐらいで船はサピ島に到着します。この島にはシークエスト以外にもいくつかの業者の船が運航されていますので、ガイドさんの説明をきちんと聞いて、帰りの時間には指定された集合場所に集まる必要があります。

サンゴ礁の海、結構きれいでした。海水浴を楽しんでいる人たちがたくさんいました。

ここにも野生のカニクイザルが…。

サピ島の海には、浅いところでもたくさんの魚が泳いでいました。シュノーケリングなどしなくても、水中眼鏡さえあれば魚を見ることができます。今回はスマホ防水ポーチを持ってきていたので、Lumia 1020を入れて撮ってみました。ピントがあまりきれいに合いませんね…。やっぱアクションカムを買うべきか…。

そのまま外の景色も撮ってみましたが、やはり少しピンボケ気味ですね。

午前中いっぱい泳いでからホテルに戻りました。サピ島にもいちおうレストランはありますが、エスニック料理の店っぽかったので、苦手な方はホテルに戻って食べたほうがいいかもしれませんね。こちらはホテルの隣のフィットネスクラブ入口にある金色の鳥のモニュメント。

ここがポケモンGOのジムになっていました。手持ちのニドクインを置いてみましたが、1時間も経たずに帰ってきてしまいました。

ホテルに戻ったらプールでしばらく泳ぎましたが、のどが渇いたのでヤシの実ジュースをいただきました。写真は注文してから実の上部に穴をあけてくれているところです。

今回の旅行では、防水ということでPebbleを着けてきており、泳いでいる最中も着けっぱなしでした。しかし、この日は海水に浸けたのが悪かったのか、単に防水が甘くなってきていたのかはわかりませんが、ついに故障してしまいました…。まあ、近々Pebble 2が届くはずなので良しとしましょうか…。

ここのホテルは夕焼けがきれいなことでも有名なようです。

ほんとにきれいですね。

夕食はホテルのバイキングでいただきましたが、ちょうどライトアップされたプールがきれいでした。

南国っぽい雰囲気でいいですね。

この日がコタキナバル泊としては最終日になりました。5日目はお土産を物色しに町へ繰り出してみましたので、その時のことを書きたいと思います。
- 関連記事
-
- ボルネオ島旅行記(5) (2016/10/05)
- ボルネオ島旅行記(4) (2016/09/27)
- ボルネオ島旅行記(3) (2016/09/20)
スポンサーサイト