ホノルル旅行記(1)
またしばらく間が空いてしまいましたが、先週休暇をいただいてハワイのホノルルへ旅行してきたので、今日から何回かに分けて旅行記を書いていきたいと思います。海外旅行というといつもどんなガジェットを持っていこうかと考えるのも楽しいのですが、今回チョイスしたのはこんな感じ。メインのカメラとしてE-PL6, ビデオカメラとしてHF M52, サブのカメラとしてDMC-CM1, ゲーム機PSP-3000, 最近購入したばかりのTEC.BEANのアクションカメラとXperia XZ, パソコンとしてはこれまた届いたばかりのGPD Pocketです。あとはオマケで電子手帳PA-X1. シークレット設定でパスポート番号やクレジットカード番号などを入力しているのですが、あまりにもローテク過ぎておそらく解除できる人はいないだろうという魂胆です。ブログでまだ紹介していないガジェットもいろいろありますが、これについては旅行記が終わったら順次記事にしていきたいと思います。

今回はJTBのツアーを利用し、セントレア(中部国際空港)発のデルタ航空利用となりました。このツアーでは待ち時間にJTBラウンジが利用できるのですが、なんと軽食(おにぎり、カップ麺、クラッカー、パン、お菓子など)やドリンク(ビール、ワインなどのアルコールも含めて)が食べ放題、飲み放題という太っ腹ぶり。飛行機に乗る前からすっかり出来上がってしまいました💦

往路の機体はエアバスA330でした。最近の飛行機では当たり前になってきたタッチパネル式のディスプレイがついており、ゲームや映画などが楽しめるうえ、USBポートを利用してスマホの充電なんかもできたりします。

映画はmiwaさん主演の「君と100回目の恋」を見てみました。日本人が多い路線のためか、邦画もいくつか入っていました。

アニメ「君の名は。」もありました。

最近ではスマホなどの機内での利用もかなり自由になり、水平飛行に移行した後はWiFiも利用できます。デルタ航空機内では有料のWiFiサービスをやっており、料金は1時間で$6.95からとなっています。今回はお試しで1時間のプランを申し込んでみました。クレジットカードがあれば機内でオンラインサインアップが可能です。通信速度は残念ながら決して速いとはいえず、Twitterの画像表示も待たされる感じでした。

機内食。日本人が多いためか、和洋折衷のメニューとなっています。

ホノルル到着後、出発前にGlobal WiFiでレンタルしておいたモバイルルータの電源を入れてみました。マレーシアへ旅行した時も同社のサービスを利用しましたが、今回はその時と比べてかなり大きいルータです。

大きい理由はバッテリ容量のようでした。5350mAhという大容量のバッテリを搭載してるようです。このおかげで、ほぼ1日中電源ONでスマホをつないでいても、余裕で充電が持ちました。

本体下側にはUSBポートがついており、モバイルバッテリ代わりにも使えるようです。

ディスプレイには累積通信量が表示されるようになっていますが、圏外になったりして接続が切れるとリセットされてしまうようで、あまり役に立ちませんでした…。

市内に到着したらまずはワイキキ水族館へ行くことにしました。途中で立ち寄ったカピオラニ公園からは、ダイヤモンド・ヘッドがよく見えました。

ワイキキ水族館。ハワイ近海の魚などが色々展示してありました。

ちょうどお昼になったので、Lulu's Waikikiで昼食にしました。バーガーとサンドイッチを頼みましたが、けっこうなボリューム。本当はパンケーキやエッグベネディクトを食べたかったのですが、残念ながらこれらは朝食専用メニューとのこと。このあたりはあまりガイドブックにも書いていないことがあるので要注意ですね。

今回宿泊したのはコンドミニアムタイプのホテル、「アストン・ワイキキ・バニヤン」です。宿泊費自体安いですし、調理器具などが備え付けられているので外食に飽きても大丈夫です。今回は米を持って行ったのですが、炊飯器もありました。

ロビー前。

建物はけっこう高層(30階建てぐらいだったと思います)です。部屋は広く心地よかったですが、建物が古いせいか引き戸などの立て付けが悪いところが気になりました。

チェックインして少し休んだ後、6階にあるプールへ行ってみたのですが、偶然虹がきれいに見えました。

夕食をとりに外出しました。歩いていてたまたまみつけたMe's BBQという、韓国風バーベキューの店に入ってみました。ここは
テイクアウト可能な店ですが、店の前にいくつかテーブルが置いてあり、そこで食べることもできます。

焼き肉のセット。メインのほかにライスと、付け合わせ4点(サラダ、キムチ、チャプチェなどいろいろあります)がセットになっています。

こちらは“MEAT JUN”という、ピカタのような食べ物。焼き肉もこちらもかなりボリュームがあるうえ、おいしかったです。ハワイではこのようなテイクアウトの店にはお酒は置いていないことが多いので、ビールでも飲みながら、という方は、テイクアウトにしてホテルで食べるのがいいかもしれません。ちなみにビールはスーパーで12本$12程度で売っているので、日本よりもかなり安いです。

食後はスーパーマーケット、Food Pantry Kuhioで買い物をしてから帰りました。ふじりんごを見つけたので買ってみましたが、なんとニュージーランド産。味は普通のふじりんごの味でした。

出発目からハワイ1日目にかけてはこんな感じでした。2日目の模様はまた次回に書きたいと思います。
今回はこのガイドブックを利用しました。
小型ですがフルサイズのものと全く同内容です。

今回はJTBのツアーを利用し、セントレア(中部国際空港)発のデルタ航空利用となりました。このツアーでは待ち時間にJTBラウンジが利用できるのですが、なんと軽食(おにぎり、カップ麺、クラッカー、パン、お菓子など)やドリンク(ビール、ワインなどのアルコールも含めて)が食べ放題、飲み放題という太っ腹ぶり。飛行機に乗る前からすっかり出来上がってしまいました💦

往路の機体はエアバスA330でした。最近の飛行機では当たり前になってきたタッチパネル式のディスプレイがついており、ゲームや映画などが楽しめるうえ、USBポートを利用してスマホの充電なんかもできたりします。

映画はmiwaさん主演の「君と100回目の恋」を見てみました。日本人が多い路線のためか、邦画もいくつか入っていました。

アニメ「君の名は。」もありました。

最近ではスマホなどの機内での利用もかなり自由になり、水平飛行に移行した後はWiFiも利用できます。デルタ航空機内では有料のWiFiサービスをやっており、料金は1時間で$6.95からとなっています。今回はお試しで1時間のプランを申し込んでみました。クレジットカードがあれば機内でオンラインサインアップが可能です。通信速度は残念ながら決して速いとはいえず、Twitterの画像表示も待たされる感じでした。

機内食。日本人が多いためか、和洋折衷のメニューとなっています。

ホノルル到着後、出発前にGlobal WiFiでレンタルしておいたモバイルルータの電源を入れてみました。マレーシアへ旅行した時も同社のサービスを利用しましたが、今回はその時と比べてかなり大きいルータです。

大きい理由はバッテリ容量のようでした。5350mAhという大容量のバッテリを搭載してるようです。このおかげで、ほぼ1日中電源ONでスマホをつないでいても、余裕で充電が持ちました。

本体下側にはUSBポートがついており、モバイルバッテリ代わりにも使えるようです。

ディスプレイには累積通信量が表示されるようになっていますが、圏外になったりして接続が切れるとリセットされてしまうようで、あまり役に立ちませんでした…。

市内に到着したらまずはワイキキ水族館へ行くことにしました。途中で立ち寄ったカピオラニ公園からは、ダイヤモンド・ヘッドがよく見えました。

ワイキキ水族館。ハワイ近海の魚などが色々展示してありました。

ちょうどお昼になったので、Lulu's Waikikiで昼食にしました。バーガーとサンドイッチを頼みましたが、けっこうなボリューム。本当はパンケーキやエッグベネディクトを食べたかったのですが、残念ながらこれらは朝食専用メニューとのこと。このあたりはあまりガイドブックにも書いていないことがあるので要注意ですね。

今回宿泊したのはコンドミニアムタイプのホテル、「アストン・ワイキキ・バニヤン」です。宿泊費自体安いですし、調理器具などが備え付けられているので外食に飽きても大丈夫です。今回は米を持って行ったのですが、炊飯器もありました。

ロビー前。

建物はけっこう高層(30階建てぐらいだったと思います)です。部屋は広く心地よかったですが、建物が古いせいか引き戸などの立て付けが悪いところが気になりました。

チェックインして少し休んだ後、6階にあるプールへ行ってみたのですが、偶然虹がきれいに見えました。

夕食をとりに外出しました。歩いていてたまたまみつけたMe's BBQという、韓国風バーベキューの店に入ってみました。ここは
テイクアウト可能な店ですが、店の前にいくつかテーブルが置いてあり、そこで食べることもできます。

焼き肉のセット。メインのほかにライスと、付け合わせ4点(サラダ、キムチ、チャプチェなどいろいろあります)がセットになっています。

こちらは“MEAT JUN”という、ピカタのような食べ物。焼き肉もこちらもかなりボリュームがあるうえ、おいしかったです。ハワイではこのようなテイクアウトの店にはお酒は置いていないことが多いので、ビールでも飲みながら、という方は、テイクアウトにしてホテルで食べるのがいいかもしれません。ちなみにビールはスーパーで12本$12程度で売っているので、日本よりもかなり安いです。

食後はスーパーマーケット、Food Pantry Kuhioで買い物をしてから帰りました。ふじりんごを見つけたので買ってみましたが、なんとニュージーランド産。味は普通のふじりんごの味でした。

出発目からハワイ1日目にかけてはこんな感じでした。2日目の模様はまた次回に書きたいと思います。
今回はこのガイドブックを利用しました。
小型ですがフルサイズのものと全く同内容です。
- 関連記事
-
- ホノルル旅行記(2) (2017/08/29)
- ホノルル旅行記(1) (2017/08/27)
- ボルネオ島旅行記(5) (2016/10/05)
スポンサーサイト