ホノルル旅行記(3)
少し間が空いてしまいましたが、本日はホノルル旅行記の3日目の模様を書きたいと思います。この日は参加したツアーの無料オプションである「絶景観光ツアー」に参加してみました。午後からのツアーだったので、本当は早起きして午前中は買い物にでも行ってから…と思っていたのですが、まさかの寝坊…。どうやら時差ボケが抜けきっていなかったようです。
ツアーバスに乗ると、まずはホノルル市街から東のほうへ走り出します。途中、ハナウマ湾を見下ろせる高台に立ち寄りました。とてもきれいなビーチですね。ここから下のビーチまでは歩いて降りるようになっているようです。決まりにより車は15分しか停車できないとのこと。少しあたりを散歩したらすぐに出発でした。

次に寄ったのが、オアフ島のほぼ最東端にある「シーライフ・パーク」です。ここは主に海の生き物との触れ合いを中心とした水族館です。

熱帯魚の泳ぐ水槽。このあたりの水槽では、魚に餌をやることもできます。

アシカ。気持ちよさそうに泳いでいますね。

水族館なのに、なぜかインコがたくさんいるケージがありました。

インコにも餌をやることができますが、手の上、帽子の上など、どこにでも乗ってきて可愛かったです。

ここまでバスは海岸沿いに走ってきましたが、ここからは中央の山脈を越えてホノルル市内に戻ります。最後に立ち寄ったのが、日立のCMで有名なモンキーポッドの樹が植えてあるモアナルア・ガーデンです。

この写真が実際に撮影に使われた、通称「日立の樹」です。(日立の公式サイトにも説明があります)

売店で売っていたペットボトルの水も、モンキーポッドの樹がデザインされていました。

ツアーバスの終点である「アラモアナセンター」。ここはホノルル最大のショッピングセンターで、主にブランド物やファッション系の店が多く入っています。

ゲームセンターがあったので入ってみました。コインではなくプリペイドカード式でしたが、1ゲーム当たり300円程度と、日本のエームセンターよりは割高な印象でした。

マリオのゲーム。

クレーンゲーム機もありましたが、日本で使われていたものの中古でしょうか。

IT系の店としては、アップルストアとマイクロソフトストアがありました。マイクロソフトストアは日本にはないので試しに入ってみました。

Lumiaあるかな~?とちょっと期待してみましたが、すでに撤退を決めているためか、まったくありませんでした。おいてあったのは、Surface, X-boxなどのハードウェア製品と、各メーカー製Windows PCのみ。ちょっと寂しいかな。

そのあとはフードコードで食事をして帰りました。ガイドブックでは「テイクアウトの店にはチップはいらない」と書いてありましたが、実際はレジの横にチップ入れを置いているお店が多いですね。1ドルぐらいずつ入れてみたけど、そんなものでよかったのかな…。
では、次回は4日目の様子を書こうと思います。
ツアーバスに乗ると、まずはホノルル市街から東のほうへ走り出します。途中、ハナウマ湾を見下ろせる高台に立ち寄りました。とてもきれいなビーチですね。ここから下のビーチまでは歩いて降りるようになっているようです。決まりにより車は15分しか停車できないとのこと。少しあたりを散歩したらすぐに出発でした。

次に寄ったのが、オアフ島のほぼ最東端にある「シーライフ・パーク」です。ここは主に海の生き物との触れ合いを中心とした水族館です。

熱帯魚の泳ぐ水槽。このあたりの水槽では、魚に餌をやることもできます。

アシカ。気持ちよさそうに泳いでいますね。

水族館なのに、なぜかインコがたくさんいるケージがありました。

インコにも餌をやることができますが、手の上、帽子の上など、どこにでも乗ってきて可愛かったです。

ここまでバスは海岸沿いに走ってきましたが、ここからは中央の山脈を越えてホノルル市内に戻ります。最後に立ち寄ったのが、日立のCMで有名なモンキーポッドの樹が植えてあるモアナルア・ガーデンです。

この写真が実際に撮影に使われた、通称「日立の樹」です。(日立の公式サイトにも説明があります)

売店で売っていたペットボトルの水も、モンキーポッドの樹がデザインされていました。

ツアーバスの終点である「アラモアナセンター」。ここはホノルル最大のショッピングセンターで、主にブランド物やファッション系の店が多く入っています。

ゲームセンターがあったので入ってみました。コインではなくプリペイドカード式でしたが、1ゲーム当たり300円程度と、日本のエームセンターよりは割高な印象でした。

マリオのゲーム。

クレーンゲーム機もありましたが、日本で使われていたものの中古でしょうか。

IT系の店としては、アップルストアとマイクロソフトストアがありました。マイクロソフトストアは日本にはないので試しに入ってみました。

Lumiaあるかな~?とちょっと期待してみましたが、すでに撤退を決めているためか、まったくありませんでした。おいてあったのは、Surface, X-boxなどのハードウェア製品と、各メーカー製Windows PCのみ。ちょっと寂しいかな。

そのあとはフードコードで食事をして帰りました。ガイドブックでは「テイクアウトの店にはチップはいらない」と書いてありましたが、実際はレジの横にチップ入れを置いているお店が多いですね。1ドルぐらいずつ入れてみたけど、そんなものでよかったのかな…。
では、次回は4日目の様子を書こうと思います。
- 関連記事
-
- ホノルル旅行記(4) (2017/09/11)
- ホノルル旅行記(3) (2017/09/05)
- ホノルル旅行記(2) (2017/08/29)
スポンサーサイト
tag : ハワイホノルルオアフ島ハナウマ湾シーライフ・パークアラモアナセンターモアナルア・ガーデンモンキーポッド日立の樹