Kindle Paperwhite マンガモデルを購入しました

仕事中にPDFファイルを閲覧したいことがよくあるのですが、そのようなとき、これまではズルトラGPeを利用してきました。しかしこのズルトラ、バッテリが膨張してきたうえにLCDが接触不良を起こすようになってきたため、代わりのものを購入することにしました。普通のタブレットも考えたのですが、今回は試しにAmazonの電子書籍用端末、Kindle Paperwhiteを購入してみることにしました。選んだのは内部ストレージが32GBある「マンガモデル」です。一緒に純正のフリップカバーも購入しました。
外箱

箱を開けたところ。購入時に使用したAmazonのアカウントがあらかじめセットアップされています。
開けたところ

セット内容

純正カバー。シンプルなデザインです。マグネットスリープに対応しています。
カバー外面

カバー内面

Kindle PaperwhiteはPCと接続するとUSBマスストレージとして認識され、PDFファイルやWord文書をコピーすることで閲覧可能となります。フォルダ分けは無視されるので、コレクションを作成して分類しないと検索が大変かもしれません。ディスプレイは電子ペーパーを使用しているので視認性はよいですが、ページをめくるときは一瞬画面の白黒が反転したようになります。

[広告 ] VPS

オマケですが簡易的なWebブラウザも搭載しています。モノクロではありますが、ある程度階調表現もできています。
ブラウザ表示

しばらく使用していますが概ね満足しています。自分的にはバッテリの持ちがよいこと(いつ充電したかを忘れてしまうぐらい)と、USBマスストレージに対応していること(robocopy コマンドでPCのフォルダと同期できる)が特に気に入っています。サイズもこの通り、片手で持てるサイズですし、少し大き目のポケットにも入ります。
手に持ったところ

もちろん本来はAmazonの電子書籍を利用するためのものではありますが、このマンガモデルはストレージの容量も大きいので手持ちのファイルもビューアとしても充分に活用可能だと感じました。Amazonプライム会員向けには定期的に数千円の割引セールもやっていますし、興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか。

左がマンガモデル、右が通常モデルです。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : KINDLE(キンドル)と電子書籍
ジャンル : 本・雑誌

tag : KindlePaperwhiteマンガモデル電子書籍AmazonAndroidタブレット

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示