HUAWEI Mate 20 Liteを購入しました
またまた久しぶりになってしまいました。もともとスマートフォンが大好きで、現在では普段遣いのキャリアモデルとしてdocomoのXperia XZと、主に自宅でwebブラウズやゲームをするためのHUAWEI honor 8を使っています。今回、honor 8を息子に譲ることになったので、代わりのSIMフリ機として、同じHUAWEIのMate 20 Liteを購入してみました。このモデルは名前の通り、HUAWEIのハイエンドモデルであるMate 20シリーズの廉価版という位置づけになり、国内ではビックカメラグループの専売モデルとなっています。SoCとしては、ミドルレンジモデル用のKirin 710を搭載、RAMは4GB, 内部ストレージは64GBで、256GBまでのmicro SDXCにも対応しています。(メーカーサイトのスペック表はこちらです。)
というわけで、今回はビックカメラの通販で購入しました。外箱はこんな感じで、黒一色の高級感のあるデザインです。

一緒に購入したケースとフィルム。

箱を開けたところ。

本体を取り出すと、その下に充電器、USBケーブル、クイックスタートガイドと、画面保護フィルムがついています。今回はこのフィルムは使用せず、別途購入したものを利用しました。

画面は6.3インチ Full HD+ (2340 x 1080ドット)のTFT液晶で、上部にノッチのあるデザインです。インカメラもデュアルカメラとなっています。

honor 8と並べてみました。横幅はあまり変わらない印象ですが、少し縦に長くなっていますね。ベゼルが狭くなったこともあり、かなり表示領域は縦長になっていることがわかります。

裏面。honor 8と同様に、指紋センサーは裏面にあります。カメラは指紋センサーの上部に、縦に並んで配置されています。筐体はhonor 8と同様に微細加工がしてあり、角度を変えるとキラキラと輝きます。

本体下側には、honor 8と同様にスピーカー、USB Type Cポート、イヤホンジャックがついています。

しばらく使用していますが、画面が広くて美しいこともあってかなり快適です。SoCのスペックで見るとhonor 8のKirin 970よりは格下ではあるのですが(比較はこちら)、3DゲームはポケモンGOぐらいしかしないのでさほどストレスは感じません。実売価格で4万円を切っていることを考えると、なかなかコスパのよいモデルだといえるのではないでしょうか。
Amazonの並行輸入品。
というわけで、今回はビックカメラの通販で購入しました。外箱はこんな感じで、黒一色の高級感のあるデザインです。

一緒に購入したケースとフィルム。

箱を開けたところ。

本体を取り出すと、その下に充電器、USBケーブル、クイックスタートガイドと、画面保護フィルムがついています。今回はこのフィルムは使用せず、別途購入したものを利用しました。

画面は6.3インチ Full HD+ (2340 x 1080ドット)のTFT液晶で、上部にノッチのあるデザインです。インカメラもデュアルカメラとなっています。

honor 8と並べてみました。横幅はあまり変わらない印象ですが、少し縦に長くなっていますね。ベゼルが狭くなったこともあり、かなり表示領域は縦長になっていることがわかります。

裏面。honor 8と同様に、指紋センサーは裏面にあります。カメラは指紋センサーの上部に、縦に並んで配置されています。筐体はhonor 8と同様に微細加工がしてあり、角度を変えるとキラキラと輝きます。

本体下側には、honor 8と同様にスピーカー、USB Type Cポート、イヤホンジャックがついています。

しばらく使用していますが、画面が広くて美しいこともあってかなり快適です。SoCのスペックで見るとhonor 8のKirin 970よりは格下ではあるのですが(比較はこちら)、3DゲームはポケモンGOぐらいしかしないのでさほどストレスは感じません。実売価格で4万円を切っていることを考えると、なかなかコスパのよいモデルだといえるのではないでしょうか。
Amazonの並行輸入品。
- 関連記事
-
- Xperia 1 SO-03Lを購入しました (2019/11/04)
- HUAWEI Mate 20 Liteを購入しました (2019/03/16)
- Nexus 6P on Android 7.1.1をroot化してみました (2017/06/23)
スポンサーサイト