ブロガー向けのブラウザは?
ブログを書くようになって2ヵ月と少しが立ちますが、Windowsの標準ブラウザであるInternet Explorer(IE)にはたびたびイライラさせられていました。漢字変換をキャンセルするのに[ESC]キーを押すことがあるかと思いますが、IEでは[ESC]キーを押しすぎるとそれまで入力した文章がきれいさっぱり消えてしまいます。また、文章入力ウィンドウからフォーカスが外れてしまった状態でうっかり[BS]キーを押してしまうと、前のページに戻ってしまい、これまた入力した文章が消えてしまいます。最初は我慢して使っていましたが、ついに今日は「ウキーッ!!」となってしまいました。IEの設定を見てもそのあたりの動作を変える設定は見つからず、レジストリを覗いてもそれらしい項目は見当たりません。ネットで検索しても有益な情報はなく、サイト側でスクリプトを用いて対処してもらうほかないようです。仕方がないので、今回はブラウザを変えるという手段をとることにしました。選んだのは、アドインも利用できカスタマイズが容易なFirefoxです。
Firefoxでも初期状態では[BS]キーが「戻る」に割り当てられています。これを変更するには、アドレスバーに"about:config"と入力します。設定画面で、"browser.backspace_action"の値を1に変更します。

これで[BS]キーが無効になりました。なお、この設定を行っても[ALT]+[←]で戻ることができますので、まったく不自由はありません。しかし、なんで[BS]に「戻る」を割り当てる必要があったのでしょうか…全く理解に苦しみます。今、Firefoxでこの文章を書いていますが、[ESC]や[BS]の誤操作で文章が消えてしまうこともなく、非常に快適です。しばらくこれを使ってみようと思います。

Firefoxでも初期状態では[BS]キーが「戻る」に割り当てられています。これを変更するには、アドレスバーに"about:config"と入力します。設定画面で、"browser.backspace_action"の値を1に変更します。

これで[BS]キーが無効になりました。なお、この設定を行っても[ALT]+[←]で戻ることができますので、まったく不自由はありません。しかし、なんで[BS]に「戻る」を割り当てる必要があったのでしょうか…全く理解に苦しみます。今、Firefoxでこの文章を書いていますが、[ESC]や[BS]の誤操作で文章が消えてしまうこともなく、非常に快適です。しばらくこれを使ってみようと思います。

- 関連記事
-
- Panasonic Let'sNote CF-R1 復活計画 (4) (2012/11/20)
- Panasonic Let'sNote CF-R1 復活計画 (3) (2012/11/18)
- ブロガー向けのブラウザは? (2012/05/04)
スポンサーサイト
trackback
まとめtyaiました【ブロガー向けのブラウザは?】
ブログを書くようになって2ヵ月と少しが立ちますが、Windowsの標準ブラウザであるInteetExplorer(IE)ンセルするのに[ESC]キーを押すことがあるかと思いますが、IEでは[ESC]キーを押しすぎるとそ