金環食に備えて…
5月21日にいよいよ金環食があります。国立天文台のHPによると、国内の多くの地域で午前7:30前後に観察できるようです。

せっかくデジカメを持っているからには、ぜひ撮影して残したいものです。しかし、カメラで太陽をそのまま撮影するのは不可能です。明るすぎて何を撮っているのかわからなくなるだけでなく、カメラのイメージセンサーにダメージを与えかねません。そこで使用するのがNDフィルターです。NDフィルターというのは、一般的には被写体が明るすぎる場合に減光するのに使用するフィルターで、減光の度合いによりいろいろ種類があります。その中で、太陽を撮影するのに適したものもあります。たとえば、マルミのDHG ND-100000などがそうですが、これは光の透過を1/100000にまで減少させるフィルターです。

最近ではこのようなNDフィルターが金環食撮影ガイドとともに家電量販店やカメラ店で売っています。金環食だけでなく、6月には金星の太陽面通過もありますので、この機会に揃えてみてはいかがでしょうか。
↓私はこれを買いました。日食メガネも一緒にいかがでしょうか

せっかくデジカメを持っているからには、ぜひ撮影して残したいものです。しかし、カメラで太陽をそのまま撮影するのは不可能です。明るすぎて何を撮っているのかわからなくなるだけでなく、カメラのイメージセンサーにダメージを与えかねません。そこで使用するのがNDフィルターです。NDフィルターというのは、一般的には被写体が明るすぎる場合に減光するのに使用するフィルターで、減光の度合いによりいろいろ種類があります。その中で、太陽を撮影するのに適したものもあります。たとえば、マルミのDHG ND-100000などがそうですが、これは光の透過を1/100000にまで減少させるフィルターです。

最近ではこのようなNDフィルターが金環食撮影ガイドとともに家電量販店やカメラ店で売っています。金環食だけでなく、6月には金星の太陽面通過もありますので、この機会に揃えてみてはいかがでしょうか。
↓私はこれを買いました。日食メガネも一緒にいかがでしょうか
- 関連記事
-
- 金環日食 (2012/05/21)
- 金環食に備えて… (2012/05/05)
- Canon iVIS HF M52 のWi-Fi機能を試す (2012/04/29)
スポンサーサイト
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真