ポケコンのBASIC仕様比較表
今日は再びポケコンネタです(汗)。私は最近ポケコンに興味を持ち、オークションなどで入手したりしていますが、中古で手に入るポケコンのほとんどは取扱説明書が付属していません。たまに付属するものもありますが、そのようなものはかなり落札価格が上がる傾向にあります。私もPC-1262を入手したもののBASICの素性が分からずちょっと苦労していたので、いろいろ検索してみたところ、下の図のようなBASIC仕様比較表を見つけました。

この表にはSHARPおよびCASIOの代表的なポケコンについて、変数やメモリの扱い、基本的な記述の仕方、関数や命令の一覧などがかなり詳細に記してあります。また、巻末にはCASIOのポケコンの隠し機能であるMODE命令についても記載があります。まだすべてに目を通したわけではないのでどの程度役立つかはわかりませんが、ポケコンのBASICの仕様が分からず困っている人は一度見てみてはいかがでしょうか。Marcus von Cube System softwareのサイト(英語/ドイツ語のサイトです)の、"DOCUMENTS"→"BASIC-COMPARE.HTML" からOpenDocument形式のスプレッドシート(Excelで開けます)が、またこちらからPDF版がダウンロードできます(どうやらサイト間のリンクが間違っているようで、トップページからPDFのダウンロードページへたどりつけないため、ページへの直接リンクを貼らせていただきました)。とくに初期のポケコンのBASICは変数の使用などにかなり制限があるものが多く、こういうサイトがあると大変助かります。ここにはほかにもCASIOのポケコンのカセットI/Fで保存したWAVEファイルとBASICのテキストを相互変換するツールなどもアップされており、CASIOポケコンをお使いの方にはお勧めのサイトと思います。
ポケコンが増えてくると電池も安く買いたいですね。

この表にはSHARPおよびCASIOの代表的なポケコンについて、変数やメモリの扱い、基本的な記述の仕方、関数や命令の一覧などがかなり詳細に記してあります。また、巻末にはCASIOのポケコンの隠し機能であるMODE命令についても記載があります。まだすべてに目を通したわけではないのでどの程度役立つかはわかりませんが、ポケコンのBASICの仕様が分からず困っている人は一度見てみてはいかがでしょうか。Marcus von Cube System softwareのサイト(英語/ドイツ語のサイトです)の、"DOCUMENTS"→"BASIC-COMPARE.HTML" からOpenDocument形式のスプレッドシート(Excelで開けます)が、またこちらからPDF版がダウンロードできます(どうやらサイト間のリンクが間違っているようで、トップページからPDFのダウンロードページへたどりつけないため、ページへの直接リンクを貼らせていただきました)。とくに初期のポケコンのBASICは変数の使用などにかなり制限があるものが多く、こういうサイトがあると大変助かります。ここにはほかにもCASIOのポケコンのカセットI/Fで保存したWAVEファイルとBASICのテキストを相互変換するツールなどもアップされており、CASIOポケコンをお使いの方にはお勧めのサイトと思います。
ポケコンが増えてくると電池も安く買いたいですね。
- 関連記事
-
- 再びポケコンです…(汗) CASIO PB-100 (2012/05/15)
- ポケコンのBASIC仕様比較表 (2012/05/09)
- VX-MENU (2012/05/07)
スポンサーサイト
trackback
まとめtyaiました【ポケコンのBASIC仕様比較表】
今日は再びポケコンネタです(汗)。私は最近ポケコンに興味を持ち、オークションなどで入手したりしていますが、中古で手に入るポケコンのほとんどは取扱説明書が付属していません。