SHARP PC-1260
本日紹介するSHARPのPC-1260は、以前紹介したPC-1262の弟分に当たります。違いはRAM容量の違いだけであり、PC-1260/1261/1262でそれぞれ4KB/10KB/10KBとなっています。手持ちのPC-1262はキートップが一部剥げたりしており、それに比べてこのPC-1260は状態がよさそうだったので、価格が安いこともあり、落札してしまいました。

今回のは、プリンタ・カセットI/FのCE-126Pがセットになっていました。これを入手するならカセットI/Fを自作する必要はありませんでしたね…(汗)。

PC-1260, PC-1262ともメモリ基板がCPU基板と独立しており、簡単に取り外しができるようになっています。PC-1260(左)は、6116x2, PC-1262(右)は、6116+6264が(いずれも相当品)が載っているようです。WEBで検索したところ、PC-1261は2KBのRAMが5枚載っている、という情報もありましたので、メモリ基板にはいくつかリビジョンがありそうです。実際、この2枚もICの配置やパターンは全く異なっています。

PC-1260のほうは、パターン的には6264も載るようになっており、6116を外して62256(6264が入手できないので)に交換することで容易にPC-1261/1262相当にできそうです。62256は32KBの容量なので、1/4しか使用しないのはもったいない気もしますが、5個300円の安いRAMを使用する予定なので、仕方がないでしょう。本当はせめて16KBまで使用できるといいのですが、回路図もないためちょっと難しそうです。また改造が成功したら記事にしようと思います。

今回のは、プリンタ・カセットI/FのCE-126Pがセットになっていました。これを入手するならカセットI/Fを自作する必要はありませんでしたね…(汗)。

PC-1260, PC-1262ともメモリ基板がCPU基板と独立しており、簡単に取り外しができるようになっています。PC-1260(左)は、6116x2, PC-1262(右)は、6116+6264が(いずれも相当品)が載っているようです。WEBで検索したところ、PC-1261は2KBのRAMが5枚載っている、という情報もありましたので、メモリ基板にはいくつかリビジョンがありそうです。実際、この2枚もICの配置やパターンは全く異なっています。

PC-1260のほうは、パターン的には6264も載るようになっており、6116を外して62256(6264が入手できないので)に交換することで容易にPC-1261/1262相当にできそうです。62256は32KBの容量なので、1/4しか使用しないのはもったいない気もしますが、5個300円の安いRAMを使用する予定なので、仕方がないでしょう。本当はせめて16KBまで使用できるといいのですが、回路図もないためちょっと難しそうです。また改造が成功したら記事にしようと思います。
- 関連記事
-
- SHARP PC-1460 (2012/05/19)
- SHARP PC-1260 (2012/05/17)
- CASIO Z-1GR (2012/05/16)
スポンサーサイト
trackback
まとめtyaiました【SHARP PC-1260】
本日紹介するSHARPのPC-1260は、以前紹介したPC-1262の弟分に当たります。違いはRAM容量の違いだけであり、PC-1260/1261/1262でそれぞれ4KB/10KB/10KBとなっています。手持ちのPC-1262はキートップが一