SHARP PC-1460

今日は再びポケコンに戻りますが、本日のお題は、SHARPPC-1460です。SHARPのポケコンのうち、PC-14xxという型番のものは、関数電卓として使用できるモードを持っているのが特徴です。ほかのポケコンでもRUNモード(SHARP)やCALモード(CASIO)にすれば電卓的に使用することができますが、このPC-14xxシリーズの場合は、まったく普通の関数電卓になってしまうことが特徴であり、まさに「BASICが使える高級プログラム関数電卓」という感じです。また、関数キーもついており、電卓モードではもちろんのこと、BASICモードでも関数を短縮入力するのに使用できます。関数キーはその後PC-EシリーズやPC-Gシリーズにも受け継がれていますが、ルーツはこのPC-14xxシリーズだと思います。PC-14xxシリーズはPC-1401に始まり、PC-1475まで(PC-1480U/1490UPC-E500の教育向けバージョンなのでここでは除きます)多数の機種が発売されますが、このPC-1460はそのなかでも比較的後期の機種であり、PC-1360などと同様のRAMカードが使用できるようになっています。また、CPUはPC-12xx/13xxと共通のESR-H(SC61860)を搭載しています。サイズ的にはPC-12xxに比べると少し大きくなってしまいますが、何とかポケットに入る大きさだと思います。なぜか名称は"POCKET COMPUTER"ではなく"PORTABLE COMPUTER"になっていますが…。
PC-1460

LCDはさほど大きくはないのですが、24桁の表示が可能です。
LCDは24桁表示

CALモードでは行列演算も可能なようです。
行列演算

これにはマニュアルが付いていませんでしたが、英語版のマニュアルなら、ヨーロッパのSHARPのサイトこちらからダウンロードできますので、同じように中古で手に入れられた方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : コンピュータ
ジャンル : コンピュータ

tag : SHARPポケットコンピュータPC-1460プログラム関数電卓

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【SHARP PC-1460】

今日は再びポケコンに戻りますが、本日のお題は、SHARPのPC-1460です。SHARPのポケコンのうち、PC-14xxという型番のものは、関数電卓として使用できるモードを持っているのが特徴です。ほか...

コメント

非公開コメント

アクセスカウンタ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
楽天お勧め商品
検索フォーム
Kyoroのつぶやき
FC2掲示板
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示