iOS用DLNAクライアントを試す(2)
今日は、前回に引き続き、iOS用DLNAクライアントのレビューです。今日のお題は、AirPlayerです。こちらは一昨日のGoodPlayerと違い、WMAのトラックNoをきちんと読んでくれているうえ、プレイリストの順番も狂ったりすることはありませんでした。

再生画面はやはりシンプルで、アルバムアートは表示されません。

動作上大きな問題はないのですが、曲が変わるたびにバッファリングを行うため、少し間があきます。

MP4(720x480p, H.264)も再生できますが、時々音が途切れます。Wi-Fiの帯域的には問題ないと思うのですが…。上のバッファリングの様子と併せると、バッファの扱いが今一つなのでしょうかねえ…。

総合して考えると、機能的には大きな問題はないのですが、価格の割には今一つ…という感じがしました。

再生画面はやはりシンプルで、アルバムアートは表示されません。

動作上大きな問題はないのですが、曲が変わるたびにバッファリングを行うため、少し間があきます。

MP4(720x480p, H.264)も再生できますが、時々音が途切れます。Wi-Fiの帯域的には問題ないと思うのですが…。上のバッファリングの様子と併せると、バッファの扱いが今一つなのでしょうかねえ…。

総合して考えると、機能的には大きな問題はないのですが、価格の割には今一つ…という感じがしました。
- 関連記事
-
- iOS用DLNAクライアントを試す(3) (2012/05/28)
- iOS用DLNAクライアントを試す(2) (2012/05/25)
- iOS用DLNAクライアントを試す(1) (2012/05/23)
スポンサーサイト
テーマ : アプリケーションソフト
ジャンル : コンピュータ
trackback
まとめtyaiました【iOS用DLNAクライアントを試す(2) 】
今日は、前回に引き続き、iOS用DLNAクライアントのレビューです。今日のお題は、AirPlayerです。こちらは一昨日のGoodPlayerと違い、WMAのトラックNoをきちんと読んでくれているうえ、プレイ